ウチの野菜たっぷりミートソース

いしわりざくら
いしわりざくら @cook_40235134

お肉たっぷり、野菜はもっとたっぷり!のミートソースです。沢山作って冷凍保存して、いつでも好きな料理に変身できます!
このレシピの生い立ち
次女の大好物の1つです。
ミートソーススパゲッティーにすると、食欲全開で食べるのですが、その一皿だけで満腹になる娘。お肉だけではなく、野菜もしっかり食べて欲しいので、野菜の量はお肉の2倍近く入れました。

ウチの野菜たっぷりミートソース

お肉たっぷり、野菜はもっとたっぷり!のミートソースです。沢山作って冷凍保存して、いつでも好きな料理に変身できます!
このレシピの生い立ち
次女の大好物の1つです。
ミートソーススパゲッティーにすると、食欲全開で食べるのですが、その一皿だけで満腹になる娘。お肉だけではなく、野菜もしっかり食べて欲しいので、野菜の量はお肉の2倍近く入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径28㎝の深鍋1つ分(冷凍保存分込みで大量に作ります)
  1. 豚ひき肉(できれば赤身) 800g
  2. 合挽き肉 200g
  3. 玉ねぎ 中4個
  4. セロリ 1/2株
  5. にんじん 3本
  6. 舞茸 3パック
  7. マッシュルーム 3パック
  8. トマト缶(粗ごしタイプ又はカットタイプ) 600g
  9. にんにく 2片
  10. オリーブオイル 大さじ2
  11. みりん 50cc
  12. コンソメ(キューブタイプ) 6個
  13. ケチャップ 50cc
  14. ウスターソース 50cc
  15. 日清クッキングフラワー 適宜
  16. ガーリックソルト 小さじ1
  17. ハーブソルト 小さじ1
  18. 50cc

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんじん、セロリ、舞茸は、みじん切りにする。

    我が家は、食べごたえを重視して粗みじんですが、お好みの大きさで…

  2. 2

    マッシュルームは薄切りにする。

    にんにくもみじん切りにする

  3. 3

    鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて、中火にする。香りが立ってきたら、ひき肉をすべて投入し、ポロポロになるように炒める。

  4. 4

    ひき肉に火が通ったら、ガーリックソルト、ハーブソルトで下味を付ける。

  5. 5

    4⃣に、玉ねぎを入れて透明になるまで炒める。

    次に、にんじん、セロリ、舞茸、マッシュルームを入れて炒める。

  6. 6

    全体が馴染むまでよく炒め合わせる。水、みりん、トマト缶、キューブコンソメを加えて、蓋をして蒸し煮にする。

  7. 7

    蒸し煮にする目安は、野菜全体が柔らかくなり、セロリのしゃきしゃき感がなくなるまで。

  8. 8

    7⃣の状態になるまで煮込んだら、鍋の蓋を取って、時々かき混ぜながら中火でさらに煮込み、水分を飛ばす。

  9. 9

    全体時に煮詰まってきたら、ウスターソース、ケチャップを加えてよく混ぜる。

  10. 10

    9⃣にクッキングフラワーを全体に薄く振りかけて、すぐにかき混ぜ、とろみが付くまで煮込む。

  11. 11

    クッキングフラワーの分量は、好みのとろみが付くまで。

    一度に入れず、様子を見ながら加える。

  12. 12

    水分が飛んで、適度なとろみがついたら味見をする。塩分が足りない時は、塩少量を加える。

    好みの味ができたら完成!

  13. 13

    熱々をスパゲッティーにかけて召し上がれ!

  14. 14

    塩分はそれほど濃くないので、スパゲッティーにする時は、茹で上がった麺にオリーブオイルとガーリックソルト等で下味を付ける。

  15. 15

    残ったものは、フリーザーバックに1回分ずつに小分けして冷凍保存する。

コツ・ポイント

煮込みの間、焦がさないように目を離さず、手をかけて下さい。

とろみを付ける際、クッキングフラワーがダマにならないように注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いしわりざくら
いしわりざくら @cook_40235134
に公開
フルタイムで働いて時間がなかなか取れず、以前よりお料理に時間をかけることが少なくなりました。加えて、体調を崩してダイエット中。皆さんのレシピを参考に美味しくて体に良いメニューを研究中です。私自身のレシピは、簡単、お手軽がモットーなので、市販のめんつゆ、たれ、ドレッシングを使い、目分量で味付けしているので、レシピが曖昧な点はお許し下さいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ