ホゴ(カサゴ)の煮付け

オヤビッチャ
オヤビッチャ @cook_40193639

どう料理してもおいしいホゴ(カサゴ)ですが、さっと食べたい時は煮付けが一番です。
このレシピの生い立ち
釣ってきた小ぶりのカサゴで作りました。煮魚だと手間と洗い物が少なくて済みますし、魚の身もむだになりません。

ホゴ(カサゴ)の煮付け

どう料理してもおいしいホゴ(カサゴ)ですが、さっと食べたい時は煮付けが一番です。
このレシピの生い立ち
釣ってきた小ぶりのカサゴで作りました。煮魚だと手間と洗い物が少なくて済みますし、魚の身もむだになりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カサゴ(小ぶり 4尾
  2. 200cc
  3. 50cc
  4. 醤油 大さじ4
  5. 砂糖(三温糖) 大さじ3
  6. みりん 大さじ1
  7. 生姜 1かけ

作り方

  1. 1

    17、8センチの小ぶりのカサゴです。うろこ、えら、はらわたを取って洗います。

  2. 2

    鍋に水、酒、生姜、砂糖を入れて煮立て、魚を入れます。

  3. 3

    軽く火が通ったら醤油を入れ、落し蓋をして10分ほど煮ます。

  4. 4

    煮汁の味を見ながら調節して、仕上げにみりんを足します。

コツ・ポイント

表示の分量はちょっと薄めですので、醤油や砂糖は味を見ながらお好みで足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オヤビッチャ
オヤビッチャ @cook_40193639
に公開
水のあるところ(海、川、湖)と魚と魚料理が大好きです。瀬戸内を離れた今、東京の海の色を嘆きつつも電車で釣りに行き、スーパーで買った魚を自分で調理しています。父が最初に連れて行ってくれた釣りの感動、母が料理してくれた魚のおいしさを忘れないように。釣りブログ「オヤビッチャの釣り日記」https://darkblue17.at.webry.info
もっと読む

似たレシピ