年中作れるニシン漬け

ウイナーTJ22
ウイナーTJ22 @cook_40212034

冬の定番ニシン漬けを漬かるのを待たずに年中食べれたらと思い。
このレシピの生い立ち
母が作っていたニシン漬けが好きだったのですが、漬かるまでに時間がかかるのが嫌で簡単に出来る方法は無いかと思ってチャレンジしてみました。

年中作れるニシン漬け

冬の定番ニシン漬けを漬かるのを待たずに年中食べれたらと思い。
このレシピの生い立ち
母が作っていたニシン漬けが好きだったのですが、漬かるまでに時間がかかるのが嫌で簡単に出来る方法は無いかと思ってチャレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ジッパー付き袋L1個分
  1. 身欠きにしん 10本
  2. 大根 半分
  3. キャベツ 半分
  4. 人参(千切り) 半分
  5. 100グラム
  6. 浅漬けの素レギュラー 1本
  7. 生姜、鷹の爪 お好みで

作り方

  1. 1

    身欠きニシンを米のとぎ汁で、半日から1日うるかす。

    うるかしたらウロコと、横のヒレ部分を取り除く。

  2. 2

    麹を炊飯器に入れて手でほぐしパラパラにする。

    麹のg数と同量の熱湯を入れて30分保温する。

    出来上がったら冷ます。

  3. 3

    大根は乱切り、キャベツはざく切り、人参は千切りにする。

    そしてジッパー付き袋へ入れる。

  4. 4

    1で綺麗にしたニシンを1口サイズに切ってジッパー付き袋に入れる。

  5. 5

    麹と浅漬けの素を入れて混ぜて真空にして冷蔵庫に入れる。

  6. 6

    空気が出てくるので何回か出して、タレが全体に回る様に真空状態を保つ

  7. 7

    1日たったら出来上がり。

コツ・ポイント

ニシンのウロコをきれいに取らないと口に残ってどこにウロコが張り付いているのか探すのがイヤかなぁ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウイナーTJ22
ウイナーTJ22 @cook_40212034
に公開
腹ペコガールズの為に日々お料理研究してます
もっと読む

似たレシピ