本格タイの味✦トムヤムクン ナームサイ

トムヤムクンにはスープが2種類あり、今回はハーブとライムが効いてさっぱりスパイシーなナームサイというタイプのレシピです。
このレシピの生い立ち
タイに長年住んでいた時に教えてもらいました。
タイの方々にとっては日本人が味噌汁を作る感覚くらい身近なスープです。
本格タイの味✦トムヤムクン ナームサイ
トムヤムクンにはスープが2種類あり、今回はハーブとライムが効いてさっぱりスパイシーなナームサイというタイプのレシピです。
このレシピの生い立ち
タイに長年住んでいた時に教えてもらいました。
タイの方々にとっては日本人が味噌汁を作る感覚くらい身近なスープです。
作り方
- 1
海老の頭を少量の油をひいたフライパンで炒める。海老の頭を木べらなどで潰して海老みそも出しておく。
- 2
海老の頭が色づいて香り立ってきたら水を加え沸騰させ、灰汁を取って蓋をし15~20分程弱火で煮込む。
- 3
ザルなどで漉し、海老スープストックの完成。
- 4
海老は殻を剥いて背中に切れ目を入れて背ワタを取り、平茸は大きいものは割いておく。頭はつけておいてもストックに使っても可。
- 5
レモングラスは根を取り除いて包丁の腹などで潰してから4等分にカットし、バイマックルーはまとめて手で半分にちぎる。
- 6
カーは洗って皮のまま輪切りにし、生唐辛子は斜めに包丁を入れて半分にカット。
- 7
鍋に海老ストックを入れ、5,6を入れ火をつけて沸騰したら弱火に。ハーブの香りを移す工程なので長く煮込む必要はありません。
- 8
平茸を入れてチリペースト、ナンプラー、砂糖を加えて混ぜる。
- 9
海老を入れて灰汁を取り、火が通ったらライムを入れて混ぜて完成。ライムを入れてからは酸味風味が飛ばないように沸騰させない。
- 10
今回使用した材料です。
コツ・ポイント
海老の風味を強くする為に海老ストックを作りましたが、水、又は鶏ガラスープでも大丈夫です。
ハーブ類は香りを移すためなので食べません。勿論食べても問題ないですが硬いです。もし食べにくい場合は7の工程で香りを移したら取り除いても大丈夫です。
似たレシピ
-
簡単!本格的!タイの家庭料理トムヤムクン 簡単!本格的!タイの家庭料理トムヤムクン
簡単!タイの方から教えていただいたトムヤムクンです(^^)具材はエビや魚・鶏肉で!スーパー食材で本格的にできますよ☆彡 楽しい毎日♪ -
本格タイ料理✦トムヤムクン✦ナームコン 本格タイ料理✦トムヤムクン✦ナームコン
タイを最も代表する料理トムヤムクン。ペーストは使わずに本格的に。トムヤムクンには二種類あり、今回はクリーミーVerで。 食べタイblog -
-
-
-
-
-
簡単だった!タイの料理教室トムヤムクン♬ 簡単だった!タイの料理教室トムヤムクン♬
食材が揃っちゃえば8割がた完成したも同然の簡単さですよ。タイ生姜は普通の生姜等と代用でご紹介、同じ美味しさ♬ Cook船長。 -
マイルドな本格トムヤムクン(フォー入り) マイルドな本格トムヤムクン(フォー入り)
本場のトムヤムクンから辛さのみ取り除いたようなマイルドなレシピです☻ココナツミルク多めの濃厚タイプ。 musecoffee -
その他のレシピ