ヨウサマの減塩朝食⑥

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

小池栄子さんのクックドウの大根豚バラが食べたくなり、今日のメインです。
このレシピの生い立ち
やはり心不全はスーパー、デパ地下の惣菜はNG です。試食すると塩の使いすぎが分かります。

1日1800カロリー塩分8gに設定

ヨウサマの減塩朝食⑥

小池栄子さんのクックドウの大根豚バラが食べたくなり、今日のメインです。
このレシピの生い立ち
やはり心不全はスーパー、デパ地下の惣菜はNG です。試食すると塩の使いすぎが分かります。

1日1800カロリー塩分8gに設定

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. ★オムレツ/卵、カニかま 各1
  2. 冷凍インゲン冷凍ムキエビ 各3
  3. シメジ、炒め物用水煮筍 15本程
  4. 豚ひき肉 30g
  5. ヤマサ顆粒鰹出汁 1g
  6. サラダ油 小さじ1
  7. 50ccc
  8. 竹輪のカレー炒め/竹輪(1本を1/2にし8等分に縦にきる) 1本
  9. 冷凍インゲン(1/2にし6本にする) 3本
  10. 玉ねぎ(1mm半輪切り) 1/2
  11. シメジ(石月をとり1本づつ離す) 15本程
  12. SBカレー粉 小さじ1/3
  13. サラダ油 小さじ1
  14. 豚バラ大根/大根(3cm位を5mm位の銀杏切り) 1本
  15. 豚バラ(1枚を4等分に切る) 4枚
  16. サラダ油 大さじ1
  17. ヤマサ顆粒鰹出汁 2g
  18. 600ccc
  19. 醤油 3滴
  20. グラニュー糖 小さじ2
  21. 水解き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    オムレツですが、写真の分量です。
    ひき肉は卵と混ぜずに、別途炒めた方が生臭さが残りません。

  2. 2

    サラダ油を敷き挽き肉を白くなるまで炒めます。

  3. 3

    卵に鰹顆粒だし、水、インゲン、ムキエビ、カニかま、水煮筍をボールで混ぜておき、厚焼き卵を作るように、卵を焼く。

  4. 4

    カレー味の炒め物は、写真は1人分目安の分量です。

  5. 5

    サラダ油油を敷き、挽き肉が白くなったら、具材を入れます。

  6. 6

    大根と豚バラの1人分の分量の目安です。

  7. 7

    サラダ油を敷き、豚バラから炒め、白くなったら、大根を透き通るまで炒める。

  8. 8

    最初水を200ccと、顆粒鰹出汁、醤油3滴、グラニュー糖小さじ2を加え煮る。途中差し水400cc加えて大根が煮える迄煮る

  9. 9

    汁がヒタヒタになったら、水解き片栗粉を加え仕上げる。

  10. 10

    お皿に盛る。サラダは前回と同じな為割愛します。

コツ・ポイント

ヤマサ顆粒鰹出汁にお任せする。醤油は3滴。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ