具だくさんの白玉もち巾着

今日の献立・山城屋
今日の献立・山城屋 @yamashiroya_kitchen

おでんの具としても人気の餅巾着
とろける食感の白玉とひじきや野菜などの具材を合わせ、具だくさんに作ってみました。

このレシピの生い立ち
簡単で便利な白玉棒。お餅の代わりにこれを入れると、とろりとした柔らかな食感の餅巾着がお楽しみいただけます。

具だくさんの白玉もち巾着

おでんの具としても人気の餅巾着
とろける食感の白玉とひじきや野菜などの具材を合わせ、具だくさんに作ってみました。

このレシピの生い立ち
簡単で便利な白玉棒。お餅の代わりにこれを入れると、とろりとした柔らかな食感の餅巾着がお楽しみいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. いなり寿司用油あげ 8枚
  2. 山城屋 新潟県産無添加 白玉棒 1袋(2本入り)
  3. 山城屋 国産五菜ひじきひじき人参ごぼう椎茸昆布、五種類の国産原料のみをミックスした便利な食材) 10g
  4. みりん(A) 大さじ1
  5. 醤油(A) 大さじ1
  6. 山城屋 干ぴょう(下茹でしたもの) 10㎝×8
  7. だし汁 400ml
  8. みりん(B) 大さじ3
  9. 醤油(B) 大さじ2

作り方

  1. 1

    干ぴょうを戻して下茹でしておく。
    ※かんぴょうの戻し方
    レシピID : 18759911

  2. 2

    五菜ひじきをさっと洗い10分水戻しした後、熱したフライパンで油少々(分量外)で炒め、みりん・醤油Aで下味を付けておく。

  3. 3

    湯通しして余分な油を落とした油揚げに、箸1本をコロコロと転がしながら表面を伸ばす。
    1辺に包丁を入れて口を開ける。

  4. 4

    白玉棒はフィルムをむいて、1本を4等分に切る。

  5. 5

    ③の揚げの中に、②と④を詰め、干ぴょうでしばって口に封をする。

  6. 6

    鍋にだし汁、みりん・醤油Bを入れて混ぜ、⑤を並べて入れ、火にかける。
    沸騰したら落し蓋をし、弱火で約30分煮る。

  7. 7

    この商品を使いました。

  8. 8

    この商品を使いました。
    ※山城屋 白玉棒の紹介
    https://goo.gl/oqhZW0

コツ・ポイント

時間がある場合は、一度冷ましてから召し上がる前に再度温めると、よく味が染みています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
今日の献立・山城屋
今日の献立・山城屋 @yamashiroya_kitchen
に公開
創業明治37年 京の乾物屋「山城屋」が、乾物を使った常備菜・作り置き、今夜の献立、離乳食、健康、美容、成長にかかわる一品、朝食、昼食、おやつ、デザ−ト、スイ−ツなど身近に感じる簡単なお料理をご紹介致します♪ 山城屋ホームページでは、京七味作りやMy七味作り体験&乾物料理体験、料理や産地のご紹介ブログ、乾物ショッピングなどの情報が閲覧できます。
もっと読む

似たレシピ