粉節の和風サーモンムニエル

manmaT @cook_40128961
旨味が強い本枯節を粉状にしてサケにまぶしサーモンムニエルを作りました。
このレシピの生い立ち
いつも鮭の切身を白だしに浸けて焼いてました。白だしが無い時、甘塩鮭に鰹節をまぶして焼いたところ鰹だしが効いていつもの塩鮭より美味しく食べられました。このレシピは、それをさらに美味しくしようと、糀の力を生かすレシピを考えました。
粉節の和風サーモンムニエル
旨味が強い本枯節を粉状にしてサケにまぶしサーモンムニエルを作りました。
このレシピの生い立ち
いつも鮭の切身を白だしに浸けて焼いてました。白だしが無い時、甘塩鮭に鰹節をまぶして焼いたところ鰹だしが効いていつもの塩鮭より美味しく食べられました。このレシピは、それをさらに美味しくしようと、糀の力を生かすレシピを考えました。
作り方
- 1
鮭の切身
汚れを大さじ3の酒(分量外)にて洗い、紙タオルで拭く。aを練り合わせ、鮭の切身にすり込む。30分~室温放置。 - 2
[1]の状態で冷蔵庫であればラップにくるみ2、3日冷蔵可能。
切身に浮いた水分を拭き取る。鰹節をすり鉢で粉状にする。 - 3
鰹節を切身にまぶしておく。暫く室温におく。鰹節の上から小麦粉を両面振りかけて、油を引いたフライパンで焼く。
- 4
焼き方
フライパンにオリーブ油を引き、サケを並べてから点火、弱火でゆっくり片面5分ずつ焼く。周囲をまんべんなく焼く。 - 5
大根おろしを軽く絞り添える。お好みで七味唐辛しをかける。
飾り用の粉鰹節を切身に飾る。
コツ・ポイント
*すり鉢で粉状にした鰹節をまぶし暫く置いてから焼く。
*ドリンクタイプの甘酒ではなく、糀により発酵させたものを使用します。
*焼くときは、酵素の作用を引き出すため、弱火でゆっくり低温調理してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19938002