簡単美味しい筑前煮♪

maik_o @cook_40136787
難しいと思われがちな筑前煮もこれで簡単に!!
このレシピの生い立ち
誰でも簡単に美味しく作れる方法を考えたいと思って、作りました( ❁ᵕᴗᵕ )
簡単美味しい筑前煮♪
難しいと思われがちな筑前煮もこれで簡単に!!
このレシピの生い立ち
誰でも簡単に美味しく作れる方法を考えたいと思って、作りました( ❁ᵕᴗᵕ )
作り方
- 1
具材を一口サイズ(3センチ程)の大きさに切る。
切ったゴボウは水に浸しておく。 - 2
鍋に油を引き、鶏肉を炒め(2〜3分)、表面が白くなったらニンジン、ゴボウを加えて炒め(4〜5分)、その他の具材を加える。
- 3
絹さや以外の全部を入れてから3分炒めたら、だし汁、砂糖、酒(orみりん)を加え、アクを取りつつ煮込む。(強火5分)
- 4
だし汁が半分くらいに減ったら、醤油を加えて、落し蓋をし煮ていく。(中火5分)
- 5
落し蓋を取り、強火で水分を飛ばす。(強火4〜5分)
- 6
ほんの少しつゆが残るくらいになったら、完成!
- 7
(飾り付け)
鍋に水と少々塩を入れ、沸騰させる。
そこへ、筋をとった絹さやを入れ、1分茹でる。 - 8
ザルにあけ、流水で冷ます。
(色を止める作用があります!) - 9
筑前煮と軽くあえて、皿に盛りつける。
コツ・ポイント
とにかくニンジンとゴボウをよく炒めてよく煮ること!
煮込みあがりに、串でさしてみて、スーッと刺さるくらいがベスト!
そこまで柔らかくなっていると、味も染み込んで小さいお子様でも美味しく召し上がれます♪
似たレシピ
-
-
-
-
鶏肉なしで美味しい、お寺の筑前煮 鶏肉なしで美味しい、お寺の筑前煮
筑前煮の鶏肉、日にちがたつとパサパサしてしまいがち。厚揚げで作る精進筑前煮は、日にちが経ってもおいしくいただけます。 サチのお寺ごはん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19938456