ぷるるん♪海老と枝豆のコンソメゼリー寄せ

★キスマイLOVE★
★キスマイLOVE★ @cook_40096122

オシャレなのに超簡単♪たこ焼き器を使って一口サイズにしたのでホームパーティーなどにも最適です♪味ももちろん絶賛おすすめ!
このレシピの生い立ち
はじめはガラスの器で作ってスプーンで食べていました。たこ焼き器なら一口サイズで食べやすくてオシャレにも見えるので作ってみたら家族から大絶賛でした♪ゼラチンよりもアガーは透明感が出てキラキラしてとても綺麗なのでホームパーティーでも好評です♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

たこ焼き器18穴分
  1. 生食用ボイル海老 18尾
  2. 冷凍枝豆(むき身) 54粒~90粒程度
  3. ★水 230cc
  4. ★コンソメ顆粒 大さじ1
  5. アガー 5g
  6. ★塩 少々

作り方

  1. 1

    たこ焼き器に海老1尾と枝豆3~5粒を、それぞれの穴にいれていきます。

  2. 2

    鍋に★の材料を全て入れ、火をつけながらかき混ぜてよく溶かします。

  3. 3

    2のコンソメゼリー液が熱いうちにお玉等を使ってそれぞれの穴に入れていきます。

  4. 4

    アガーは常温でも固まりやすいので5分もすれば表面が固まりはじめます。固まりはじめたらラップをして冷蔵庫で更に冷やします。

  5. 5

    1時間もすれば完全に冷えて固まっています。大皿と竹串を用意していよいよ型からはずします。

  6. 6

    竹串で穴のまわりを少しつつくとこのようスルッと傾くので、全ての穴をつついて取り出しやすくしておきます。

  7. 7

    大皿をたこ焼き器にかぶせて、ひっくり返します。

  8. 8

    ゼリー寄せがひっくり返った状態で出やすいですが手でそっと天地を直してください。

  9. 9

    一口サイズのゼリー寄せの完成です♪
    ガラスの器などにのせるとキラキラしてとてもキレイです!!

  10. 10

    デザートの器にちょこんとのせてもオシャレな感じになります♪

コツ・ポイント

アガーは常温でも固まりやすいのでこ焼き器に注いでいく時はできるだけ手早く作業してください。(もしも固まってきたら再び火にかけて溶かしてください)枝豆は1つの穴に3粒~5粒でお好きな量でお試しください♪(今回は5粒で作っています)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

★キスマイLOVE★
★キスマイLOVE★ @cook_40096122
に公開
特別な知識はありませんが、旬の野菜や安い材料で大食い家族の毎日の食事を楽しみながら作っています♪よろしくお願いいたします<(_ _)>
もっと読む

似たレシピ