小松菜の保存

point087
point087 @cook_40124621

覚え書き。
丈のある葉物は冷蔵庫でかさばるので。
1週間以上はもちます。
このレシピの生い立ち
冷凍庫が狭いので…かといって冷凍庫も狭いのでおもいっきりザクッと切ったら黄色くなりにくいし以外と持ちがいいのでこの保存を続けてます。冷蔵庫の端っこに置けて収まりもいいです。
料理によって葉と茎を好きな割合でできるし気に入ってます。

小松菜の保存

覚え書き。
丈のある葉物は冷蔵庫でかさばるので。
1週間以上はもちます。
このレシピの生い立ち
冷凍庫が狭いので…かといって冷凍庫も狭いのでおもいっきりザクッと切ったら黄色くなりにくいし以外と持ちがいいのでこの保存を続けてます。冷蔵庫の端っこに置けて収まりもいいです。
料理によって葉と茎を好きな割合でできるし気に入ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 一袋
  2. 輪ゴム 必要な分だけ

作り方

  1. 1

    全体を水で洗って土や色の悪い葉を取る。

    3~4ヵ所ほど輪ゴムで止める。

  2. 2

    根元5mm~1cm切る。
    葉と茎の境い目ぐらいをザクッと切る。
    ※輪ゴムは取らない。

  3. 3

    チャック付きビニール袋に輪ゴムをつけたまま葉と茎を立てていれる。

  4. 4

    底から1~2cmぐらいまで水を入れる。
    ※切り口が浸っていればOK。

  5. 5

    この状態のまま冷蔵庫で立てて保存する。

    時々水を変える。

  6. 6

    ※1週間後。
    特に問題なく使えます(^^)

コツ・ポイント

・葉の方にも少し茎を残すと枯れにくい。

・葉と茎は立てて保存する。

・切ったところから少しずつ黄色くなってきてはしまいますがそこは切り落として(^_^;)

・気がついたときに水を変える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
point087
point087 @cook_40124621
に公開
つくれぽたくさんありがとうございます^^こんなに頂けるとは!嬉しいです^^*気に入った料理や覚え書きをアップします。料理は手軽な物から凝った物まで。基本、具沢山(特に野菜)。つまみ系な味が好きで辛めの物が多いかも。お菓子やスイーツも好き。甘さは控えめ?お菓子作れるようになりたい今日この頃。※レシピの編集・削除あり
もっと読む

似たレシピ