♡フルーツ梅白玉♡

まんまるまうちゃん
まんまるまうちゃん @manmarumauchan
和歌山県

梅を練り込んだ豆腐のもちもち白玉。まるごとはちみつ梅干しが入ったインパクトのあるスイーツです。フルーツはお好きなもので♪
このレシピの生い立ち
南高梅干しのレシピコンテストに応募しようと考えたレシピです。
はちみつ漬けの南高梅で作ってみました。

♡フルーツ梅白玉♡

梅を練り込んだ豆腐のもちもち白玉。まるごとはちみつ梅干しが入ったインパクトのあるスイーツです。フルーツはお好きなもので♪
このレシピの生い立ち
南高梅干しのレシピコンテストに応募しようと考えたレシピです。
はちみつ漬けの南高梅で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 白玉粉 100g
  2. 豆腐(絹ごし) 90~100g
  3. 南高はちみつ梅干し(種を取り除いたもの) 5個(50g)
  4. フルーツ缶 2缶
  5. キウイフルーツ 1個
  6. 南高はちみつ梅干し 5個
  7. シロップ
  8. フルーツ缶のシロップ又はサイダー 適量(200~300CC位)
  9. シロップを作る場合は水の重量に対して砂糖1/2位の量を溶かして(あれば+レモン汁少量)で作ってください(お好みの甘さでいいです)

作り方

  1. 1

    はちみつ梅5個は包丁でたたき細かくする。

  2. 2

    ボウルに①と白玉粉、豆腐を入れ、耳たぶぐらいの柔らかさになるまでこねる。(豆腐の量は80gから調整してください)

  3. 3

    30等分して丸めて中央を指先で少し押さえて凹みをつける。

  4. 4

    鍋にたっぷりのお湯を沸かして沸騰したら③を入れていく。

  5. 5

    ボウルに氷水を用意し完全に浮いたものから順にあげて冷やす。

  6. 6

    お好みのフルーツを食べやすい大きさに切る。

  7. 7

    器にフルーツと水気を切った白玉を入れシロップを注ぐ。

  8. 8

    最後に種を取り除いたはちみつ梅を添えて完成です。

コツ・ポイント

梅入り白玉だんごを作るときは豆腐の量で調整しながらこねてください。(梅の水分が入るので)
シロップ、フルーツは前もって冷やしておいてください。すぐに美味しく食べれますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まんまるまうちゃん
に公開
和歌山県
調理師免許を持っている農業女子です。夫と息子(小5)の3人暮らし、兼業農家で主に米と季節の野菜を栽培しています。つくれぽ有難うございます😊多忙のため、リアクション、コメントできていない状態です😞スミマセン。栽培した野菜でお料理するのが私の基本。特別オシャレなものはないですがお役に立てると嬉しいです♪よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ