簡単あげ豆腐

groomerk
groomerk @cook_40103423

夏薬味が残ったのを利用したあっさりしたあげ豆腐です。
このレシピの生い立ち
冷やっこしてから残った豆腐、薬味を利用したおかずになったり、椀ものになったりします。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人分
  1. 絹ごし豆腐 1丁
  2. 大葉 三枚
  3. みょうが 1本
  4. すりおろし生姜 小さじ1
  5. だし汁 200cc
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 甘口しょうゆ 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. みりん 小さじ2杯
  10. 片栗粉 大さじ3杯
  11. 適宜

作り方

  1. 1

    豆腐を半分に切る、ペーパー1枚で全体の水分をふき、新しいペーパー2枚で包む、、

  2. 2

    平らなザルに豆腐をのせてザルの下に皿、豆腐の上にまた平らな皿をおき安定の良い容器水を入れて錘にして豆腐の水切りをする。

  3. 3

    30分位水切りをしたら、新しいペーパーで水分を拭いて塩をふり、片栗粉を全体につける。

  4. 4

    揚げ油は、豆腐が半分位浸かるくらいに浅めにひて160度位の温度で豆腐全体を揚げる。
    (油のはねとびに注意する)

  5. 5

    揚げた豆腐は油きりをしておく、
    鍋におだし、調味料、生姜をいれひとにたちしたら水とき片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    お椀に揚げた豆腐を入れて薬味をのせて、お出汁をかけて完成。

コツ・ポイント

時短では、濃縮めんつゆで代用してもよい。
豆腐を揚げる前にお出汁を先に作ってもよい。
汁を薄めに作ると椀ものになります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

groomerk
groomerk @cook_40103423
に公開

似たレシピ