ポテチキ★きのこサラダ菜アヒージョ☆

はままつサラダ菜
はままつサラダ菜 @cook_40081654

陶器がなくても大丈夫!簡単アヒージョを作って冬を楽しんじゃお〜♪今回はチキンときのことじゃがいもをアヒージョしちゃいます
このレシピの生い立ち
来客にも出せて、みんなで調理を楽しみながら食べられる料理を考えてました。たまたま100均で買ってあったアンチョビがあったので、冷蔵庫にあるもので調理。その時の食材で作るのも楽しみのひとつかも知れませんね〜♪♬

ポテチキ★きのこサラダ菜アヒージョ☆

陶器がなくても大丈夫!簡単アヒージョを作って冬を楽しんじゃお〜♪今回はチキンときのことじゃがいもをアヒージョしちゃいます
このレシピの生い立ち
来客にも出せて、みんなで調理を楽しみながら食べられる料理を考えてました。たまたま100均で買ってあったアンチョビがあったので、冷蔵庫にあるもので調理。その時の食材で作るのも楽しみのひとつかも知れませんね〜♪♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サラダ菜 1束
  2. 鳥もも肉 250g
  3. じゃがいも(大) 2個
  4. えのき 30g
  5. 舞茸 30g
  6. にんにく(みじん切り) 大さじ2
  7. 鷹の爪(輪切り) 少々
  8. オリーブオイル 500cc
  9. 岩塩 小さじ1
  10. アンチョビ 4片
  11. パン 1個
  12. ブラックペッパー 少々

作り方

  1. 1

    アヒージョはにんにくたっぷりがポイントです!アンチョビは味を見て量を決めてくださいネ♬

  2. 2

    まずはにんにくをみじん切りにします。できれば生のにんにくをみじん切りにすると香りと味がしっかり出ます。

  3. 3

    じゃがいもを1cm角に切ります。

  4. 4

    切ったじゃがいもをレンチン♪します。シリコンスチーマーを使うと2分で蒸し上がります。

  5. 5

    鳥もも肉も同じように1cm角に近い大きさに切ります。キッチンばさみを使うと便利です(^▽^)

  6. 6

    続いてアンチョビもキッチンばさみで切っちゃいましょう。オイルの中ではなかなか混ざらないので。。。

  7. 7

    たっぷりのオリーブオイルをスープパンに入れて中火で温めたら、にんにくを入れて弱火で香りと味を出します。

  8. 8

    煮たって来たら〜

  9. 9

    アンチョビと鷹の爪を投入!輪切りの方が食べやすくて辛みが気にならないかも。

  10. 10

    続いて鳥肉も投入!先にレンチンしておくと調理時間が短縮できます。今回はレンチンしました。

  11. 11

    続いてきのこを投入!今回はえのきと舞茸をチョイス♪他のきのこも試してみたい〜♥

  12. 12

    最後にじゃがいもを投入して一煮立ち。にんにくが焦げ易いのでササッと調理しちゃいましょう!

  13. 13

    耐熱陶器などに移せば完成で〜す♬サラダ菜は水でサッと洗って根を切ったらお皿に簡単に盛りつけできます。

  14. 14

    サラダ菜を浸して食べても〜

  15. 15

    スライスしたパンを浸して食べても〜

  16. 16

    全部いっしょに乗せて浸して食べてもオススメです♬サラダ菜は入れても水っぽくならないのでアクセントに是非。

コツ・ポイント

テフロンを使えば良いと思うのですが、ニンニクは焦げやすいのでチャチャっと調理しちゃいましょう♪レンチンを使えば10分もあればできちゃいます。具材を切るのが面倒な時はキッチンばさみを多用しちゃいます(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はままつサラダ菜
に公開
とぴあ浜松サラダ菜部会です。ブログ「サラダ菜びより」http://saladana.hamazo.tv/からクックパッドに引越して来ました♬私たちが作った「サラダ菜」をスーパーで見かけて下さってる方もいらっしゃると思います。どんな食材にもベストマッチ♬ぜひ食卓に飾っていただきたいな☆そんな願いを込めてサラダ菜の魅力を発信!簡単でたのしいサラダ菜を使ったレシピをご紹介します♬
もっと読む

似たレシピ