太巻き寿司

南☆千子
南☆千子 @cook_40268669

運動会のお弁当に、遠足にと大活躍してくれます。紅生姜をカニカマやでんぶなどに変えれば小さな子も美味しく食べられますね。
このレシピの生い立ち
母が運動会などの行事の時にはいつも作ってくれた我が家の定番の太巻き寿司です。

太巻き寿司

運動会のお弁当に、遠足にと大活躍してくれます。紅生姜をカニカマやでんぶなどに変えれば小さな子も美味しく食べられますね。
このレシピの生い立ち
母が運動会などの行事の時にはいつも作ってくれた我が家の定番の太巻き寿司です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 1.5合
  2. 昆布 3cm位
  3. 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 小さじ1//2
  6. 海苔 2枚
  7. きゅうり 1/2本
  8. 卵焼き 1個分
  9. 味付かんぴょう 海苔の長さ6本
  10. 紅生姜 少々

作り方

  1. 1

    米は炊く30分前に洗ってざるにあげておく。酢、砂糖、塩は合わせておく。

  2. 2

    やや少なめの水加減にして切込みを入れた昆布を入れサラダ油を数滴垂らして炊飯する。沸騰したら昆布はとりだす。

  3. 3

    炊き上がったら合わせ酢をごはんを切る様にまぜあわせうちわですばやく人肌程度迄冷ます。

  4. 4

    巻き簾の上に海苔を乗せて酢飯を広げる。
    この時、上下は空けておく。

  5. 5

    酢飯の上に具をならべます。

  6. 6

    手前を持ち上げる感覚で巻き簾ごともちあげ、具の向こう側で一度押さえ、残りをくるりと巻く。

  7. 7

    一本を8当分に切り分ける。
    今回はお弁当に入れるため、6当分に

コツ・ポイント

巻く時に具材を置く順番を柔らかな一本→硬い一本→細かな物と並べると巻き易いです。
切り分けるときは、一回一回包丁を濡れ布巾で綺麗に拭きながら切ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
南☆千子
南☆千子 @cook_40268669
に公開

似たレシピ