バーミキュラライスポットで簡単胸肉蒸し鶏

密閉性が高く温度設定して保温できるライスポットを使った簡単蒸し鶏です。
少ない水分でしっとり蒸し鶏が失敗なく作れます。
このレシピの生い立ち
ライスポットのモニターをしているのでなんでもライスポットで作ってみようと思い蒸し鶏をライスポットで作成しました。
鍋で作るよりしっとり柔らか!かつ手軽で驚きました。
バーミキュラライスポットで簡単胸肉蒸し鶏
密閉性が高く温度設定して保温できるライスポットを使った簡単蒸し鶏です。
少ない水分でしっとり蒸し鶏が失敗なく作れます。
このレシピの生い立ち
ライスポットのモニターをしているのでなんでもライスポットで作ってみようと思い蒸し鶏をライスポットで作成しました。
鍋で作るよりしっとり柔らか!かつ手軽で驚きました。
作り方
- 1
バーミキュラの「ライスポット」は炊飯や炒め物、煮物に使える電気鍋です。
30度から1度ごとに温度設定して保温も可能。 - 2
胸肉は全体に塩を揉み込みペーパー+ラップに包んで一晩冷蔵庫に置きます。
使う1〜2時間前に室温に出します。 - 3
厚みに包丁を入れて開きます。
皮は外してもそのままでもお好みで。
(皮があるとその近辺の火通りは悪くなります) - 4
ライスポットにオーブンシートを敷いて開いた胸肉をのせ、酒を振ります。
- 5
ネギ、生姜をのせます。
- 6
中火に設定し5分かけます。
- 7
5分たったら一旦胸肉の上下を返し、保温にして80度で20分置きます。
- 8
出来上がり。
出た肉汁はチキンスープになるのでこのまま水で薄めて塩を足し、スープにします。
蒸し鶏を保存する場合は→ - 9
→スープにはせずこの肉汁にそのまま漬け込んで冷蔵してください。
- 10
*バーミキュラで作る場合*
同様にバーミキュラに入れ蓋をしてごく弱火にかけて5分。 - 11
途中上下を返します。
5分たったら火を止めそのまま冷めるまで放置し、余熱で火を入れます。 - 12
*普通の鍋で作る場合*
密閉できないのでお酒の量を50ccにします。
加熱時間も少し長めになります。 - 13
出来上がり。
- 14
スティック状に切って揚げても。
細く裂いて棒々鶏にしても。 - 15
棒々鶏サラダ
ID:20044670
コツ・ポイント
時間は胸肉の厚さでも変わります(薄めに均一に開くのがポイント)
ブログ→ http://www.misublog.com/entry/2017/12/06/063448
似たレシピ
その他のレシピ