温でも冷でも!えびざっことなすのぶっかけ

がぢら @cook_40103288
えびざっことは、方言で小エビのこと。夏はキンキンに冷して、冬は熱くしてどうぞ。簡単なので、休日の昼食にぴったり♪
このレシピの生い立ち
幼い頃から夏休みの昼食の定番でした。
温でも冷でも!えびざっことなすのぶっかけ
えびざっことは、方言で小エビのこと。夏はキンキンに冷して、冬は熱くしてどうぞ。簡単なので、休日の昼食にぴったり♪
このレシピの生い立ち
幼い頃から夏休みの昼食の定番でした。
作り方
- 1
そうめんは、あらかじめゆでておく。温で食べるときは、少し硬めにゆでておく。
- 2
お鍋に、水となすをいれて沸騰させる。沸騰したらえびざっこを入れて再び沸騰させる。
- 3
再び沸騰したお鍋に、しょうゆ、うすくちしょうゆを入れ、なすやえびざっこに味がつくまで中火で煮る。
- 4
どんぶりにそうめんをいれ、上から3をぶっかけて出来上がり。お好みで、一味やネギをかけてもOKです。
コツ・ポイント
九州はおしょうゆが甘いです。調味料はあくまでも目安。つゆの味はお好みで調整されてください。えびざっこからいいお出汁が出るので、その他の出汁は要らないと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19952831