焼き麩入り★我が家のジューシーハンバーグ

焼き麩をつなぎにした肉汁たっぷりのハンバーグです♪お弁当おかずにもおすすめ!!
このレシピの生い立ち
焼き麩をつなぎに使うとタネが扱いやすく、焼きやすいんです♪かなり量は多めですが、翌朝のお弁当のおかずもついでに作っておきましょ♡
焼き麩入り★我が家のジューシーハンバーグ
焼き麩をつなぎにした肉汁たっぷりのハンバーグです♪お弁当おかずにもおすすめ!!
このレシピの生い立ち
焼き麩をつなぎに使うとタネが扱いやすく、焼きやすいんです♪かなり量は多めですが、翌朝のお弁当のおかずもついでに作っておきましょ♡
作り方
- 1
みじん切りのたまねぎを耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジで約4分加熱して粗熱を取っておきます。
- 2
焼き麩を丈夫なビニール袋に入れて、麺棒等で粗めに砕きます。
※フードプロセッサーを使用すれば更に簡単!! - 3
①のボウルに豚ひき肉・焼き麩・★の材料を入れてよく練り合わせます。
- 4
先に翌朝のお弁当で使用する分を取り分け、成形します。
※翌朝まで冷蔵庫で待機してもらいます( ^ω^ ) - 5
フライパンにお好みの大きさに成形したハンバーグを入れて中火にかけ、約3分焼きます。
※ここで油はひきません。 - 6
↑ちなみに我が家では1個200gの大きめサイズです(大汗)
- 7
3分たったら裏返して弱火にし、蓋をして更に3分焼きます。
※何も加えずひたすら弱火でじっと焼きます! - 8
↑蓋を取って、ハンバーグの中心部分がふっくらと盛り上がっていたら焼き上がりです。
- 9
焼きあがったハンバーグを器に取り分け、お好みのソースをかけて召し上がれ♪
- 10
チーズソースもおすすめです♪
「我が家の簡単★チーズソース」レシピID21315666 - 11
翌朝のお弁当に♪夜のうちに成形しておくから朝は焼くだけ!
- 12
2020.6.9
「ジューシーハンバーグ」の人気検索トップ10入りしました♪
ありがとうございます!! - 13
2024.1.20
話題のレシピになりました♪
皆さま、ありがとうございました!!
コツ・ポイント
※はじめに翌朝のお弁当分を取り分けてから、夕食用のハンバーグを成形することをおすすめします。
※※ハンバーグソースはお好みのものをお使いください♪今回は市販のデミグラスソースを使いましたが、ポン酢・ステーキソースも美味しいです!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お麩がつなぎ★おろし大根和風ハンバーグ お麩がつなぎ★おろし大根和風ハンバーグ
肉汁溢れるジューシーなハンバーグに大根おろしとポン酢をかけてさっぱりと頂きます!麩をつなぎに使ってしっとりと仕上げます! akitable -
-
-
-
-
その他のレシピ