奥会津に伝わる麹辛子

ふうびょん
ふうびょん @cook_40150427

父直伝の麹辛子です。
実家では夏に唐辛子を収穫すると必ず1年分を作っていました。
麺類を食べる時等には欠かせません^m^
このレシピの生い立ち
昔から実家では毎年作っていて、私も大好きでした。
地元では他のご家庭でも作っていましたが、由来等は父が亡くなってしまってよく分かりません。
昔から奥会津で作られていたものなのかな?

奥会津に伝わる麹辛子

父直伝の麹辛子です。
実家では夏に唐辛子を収穫すると必ず1年分を作っていました。
麺類を食べる時等には欠かせません^m^
このレシピの生い立ち
昔から実家では毎年作っていて、私も大好きでした。
地元では他のご家庭でも作っていましたが、由来等は父が亡くなってしまってよく分かりません。
昔から奥会津で作られていたものなのかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1年分
  1. 唐辛子 約600g
  2. 約600g
  3. 醤油 約1200㏄

作り方

  1. 1

    唐辛子は小口切りにします。
    大量の場合、素手で切っていると手がヒリヒリ痛くなるので注意!

  2. 2

    唐辛子と同量の麹を混ぜ合わせます。

  3. 3

    保存用の瓶に入れて、ひたひたになる程度の醤油を注ぎます。
    材料の分量は気にせず、とにかくひたひたになればOK。

  4. 4

    保存は常温で!
    1日1回程度混ぜていると1週間程でぶくぶくと発酵してきます。
    麹の形が崩れてくれば出来上がり。

  5. 5

    私はうどんや豚汁にかけて食べるのが大好きです^m^

コツ・ポイント

材料の分量は私が一人で一年で消費する分量ですが、初めて作る方には多いと思います。
同量の唐辛子と麹を合わせて、醤油はひたひたに注いでお好きな量で作ってみて下さい。
麹を多めにすると辛みが柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふうびょん
ふうびょん @cook_40150427
に公開

似たレシピ