片栗粉と豆乳のみ☆たった2つで豆乳くず餅

たった2つで豆乳もち♪片栗粉を極力少なくしたよ。きな粉と黒蜜で簡単和菓子!満腹満腹〜
このレシピの生い立ち
居酒屋さんで出てきた呉(ご)豆腐の天ぷら。あまりに美味しくて真似して作り、おやつ用に豆乳もちにしてみました!
作り方
- 1
材料◎をよく混ぜてから火にかける。
- 2
弱火にしてヘラで混ぜる。7分位で少し固まりが出来てくる。その2〜3分後粘りが出てくるので、そうしたらかき混ぜ続けて〜
- 3
途中、鍋底に固まってしまったものはこそげとらないで!口当たりの悪い生地になっちゃうから〜
- 4
15〜20分したら火を消して水で濡らした容器に移す。柔らかい綺麗な生地だけ。鍋にへばりついた生地は入れないで
- 5
生地が乾かないようラップをして冷蔵庫で1〜2時間冷やす。
又は水を張って氷を入れたバットの中で冷やし固める。 - 6
※⑤では和菓子などで使う流し缶を使用(14×11cm)。取り出しやすくて便利☆タッパーなどでももちろんOKですよ!
- 7
※⑤では、ラップを水で濡らして1個ずつ茶巾のように小分けにするのもいいですね。洗い物の手間も省けるし(^^)
- 8
1時間後〜。とろーりで私好み♪♪家族はみんな2時間後くらいの固まり方が好きだって〜。
- 9
2時間後、⑦のラップを剥がしました。こんな感じで固まったよ※プルンとしてます。冷やす時間はお好みで〜
- 10
きな粉と黒蜜をたっぷりかけて食べてね!
※きな粉は大豆を挽いたものだから、栄養満点で体にいいのでたくさん食べましょう♫ - 11
これに衣をつけて揚げると、呉(ご)豆腐の天ぷらになります!!レシピID:19956115
- 12
豆乳もち 人気検索でTOP2に〜2015/2/23
コツ・ポイント
呉(ご)豆腐の作り方と同じです〜。トゥルントゥルンな感じがお好みなら冷やすのは1時間にしてね!プルンプルンが好みなら2時間冷やして!数日経ってもそんなに固くなることはないですが、レンジで30秒くらい加熱するとより柔らかくなるよ☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
材料2つ!片栗粉で抹茶豆乳くず餅♪ 材料2つ!片栗粉で抹茶豆乳くず餅♪
おもてなしの際、あん、きなこを添えると上品に。あんなしの場合は甘さ控えめなので砂糖を大さじ2を加えるとちょうど良いです♪ MSZ★★