【山形のだし】菜園の野菜でごはんが進む!

Little Darling @cook_40014130
夏になると、たくさん作って冷蔵庫でスタンバイ。熱々ご飯はもちろん、そうめんやうどんに乗せてもおいしです。夏の常備菜。
このレシピの生い立ち
いつ作り始めたのか忘れてしまうくらい、長い間夏になると作っています。
今年は 広島の友人から送ってもらった こんぶジェンヌで作りました。ねばりも最高です。
【山形のだし】菜園の野菜でごはんが進む!
夏になると、たくさん作って冷蔵庫でスタンバイ。熱々ご飯はもちろん、そうめんやうどんに乗せてもおいしです。夏の常備菜。
このレシピの生い立ち
いつ作り始めたのか忘れてしまうくらい、長い間夏になると作っています。
今年は 広島の友人から送ってもらった こんぶジェンヌで作りました。ねばりも最高です。
作り方
- 1
野菜を5mm角に刻んで、調味料と切り昆布を入れて混ぜるだけです。
- 2
冷蔵庫で半日寝かして 昆布のねばねばが出ると食べごろです。
- 3
ヒロコンフーズのこんぶジェンヌ使用しました。サラダに和え物に、いろいろ使えるカット昆布です。
- 4
テキサスの菜園で育った野菜で作ります。
- 5
ミョウガも育ています。
- 6
大葉もたっぷり!
コツ・ポイント
特になし。広島の牡蠣しょうゆで作っています。
だし醤油が無い場合は、濃縮めんつゆを使用してください。甘めのだし醤油の場合はみりんは 入れなくても良いと思います。
菜園で採れたオクラも足して ねばねばとろとろのだしも作っています。
似たレシピ
-
-
-
【薬味】カリカリ薬味漬け【野菜たっぷり】 【薬味】カリカリ薬味漬け【野菜たっぷり】
昔から夏になると作っていました。ご飯にかけても、薬味として素麺や豆腐にかけても、あいます。野菜をたっぷり食べられます。 野菜嫌いの野菜レシピ -
-
-
ご飯が進む!!ツナ缶で作る!冷や汁 ご飯が進む!!ツナ缶で作る!冷や汁
管理栄養士の古賀圭美です。暑いときにもご飯が進む冷や汁をご紹介します。ご飯はもちろん、そうめんと合わせても◎! スポチューバーTV -
-
-
-
山形だし★簡単★おいしい★夏の定番★ 山形だし★簡単★おいしい★夏の定番★
夏の常備菜。冷奴、そうめん、そば、うどん、納豆、白米など何にでもかけて食べます。お好みでポン酢や醤油をかけてどうぞ。 ぜんだいママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19976327