卵黄クッキー*ストレーザ*カネストレッリ

yui✴︎yui
yui✴︎yui @cook_40094996

ゆで卵黄を使ったイタリアのクッキー。卵黄、練乳、バター、バニラでサクサクリッチ。生卵黄をレンジ加熱でも。
このレシピの生い立ち
卵リッチなクッキーが食べたくて。はっきり違いはわかりませんが、サブレノルマンド(フランス)とも同じ⁈

卵黄クッキー*ストレーザ*カネストレッリ

ゆで卵黄を使ったイタリアのクッキー。卵黄、練乳、バター、バニラでサクサクリッチ。生卵黄をレンジ加熱でも。
このレシピの生い立ち
卵リッチなクッキーが食べたくて。はっきり違いはわかりませんが、サブレノルマンド(フランス)とも同じ⁈

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

径4cm×厚さ5mm 約30枚
  1. 薄力粉 50g
  2. アーモンドプードル 30g
  3. 浮き粉(代用でコーンスターチ 20g
  4. 無塩発酵バター(常温に) 60g
  5. 粉糖 40g
  6. ゆで卵黄(生の卵黄をレンジで少しずつ加熱しても大丈夫) 2個分
  7. 練乳 15g
  8. ニラビーンズやバニラオイル 適量
  9. 強力粉(型抜き用) 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉、アーモンドプードル、浮き粉は合わせてふるっておく。バターは常温に。

  2. 2

    ゆで卵の黄身は裏ごしする。
    生卵黄をレンジ容器に入れラップしレンジで少しずつ(20秒ぐらい)混ぜながら加熱し、裏ごしでも

  3. 3

    粗熱がとれた黄身に練乳を入れ、均一に混ぜる。

  4. 4

    ボウルに常温で柔らかくしたバター、粉砂糖を入れ、ゴムベラでクリーム状になるまでよくすり混ぜる(写真は混ぜはじめ)

  5. 5

    (写真はクリーム状になったもの)

  6. 6

    3の黄身を入れ、バニラビーンズ(バニラオイルなどでも)均一に混ぜる。

  7. 7

    1の粉類を入れ、切り混ぜる。大きな塊をきっていくようにしながら、全体が均一にしっとりするまで。

  8. 8

    混ぜ終わり。ベタベタした感じです。

  9. 9

    ポリ袋や丈夫なベーキングシートに生地をあけ、5mm厚さに延ばしてから、冷凍室で30分以上休ませる。

  10. 10

    オーブンを170℃に予熱。

  11. 11

    硬くなった生地を、強力粉を少量まぶした抜き型で抜く。硬く抜きにくい場合は少し待つが、すぐにベタベタに戻るので注意

  12. 12

    170℃で10分を目安に焼く。あまり色付かせずに黄色い仕上がりの方がかわいいので、途中で様子を見ながら。

  13. 13

    冷めても中がサクサクしない場合や、厚めに作った場合は、低めの温度で再加熱してみるなど、調整してください。

コツ・ポイント

ゆで卵を作ってから分けず、生卵を白、黄に分ければ、生白身でラングドシャも作れ、セットでプレゼントもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yui✴︎yui
yui✴︎yui @cook_40094996
に公開

似たレシピ