野菜で着色☆朝顔ロールケーキ

着色料不使用デコシリーズ!
ピンク、濃い緑は紫芋なんです!
新色の黄緑はバジル。家にあるもので新作カラーに挑戦。
このレシピの生い立ち
①ロールケーキにパータデコールID18768194を野菜を使って生地と一緒に焼きこめないか挑戦。
②「紫芋ベジケーキで青緑に変色」「紫大根ID19444975が酢で赤く変色」等の化学変化を利用しデコに挑戦。
青色は無理でしたが、概ね成功☆
野菜で着色☆朝顔ロールケーキ
着色料不使用デコシリーズ!
ピンク、濃い緑は紫芋なんです!
新色の黄緑はバジル。家にあるもので新作カラーに挑戦。
このレシピの生い立ち
①ロールケーキにパータデコールID18768194を野菜を使って生地と一緒に焼きこめないか挑戦。
②「紫芋ベジケーキで青緑に変色」「紫大根ID19444975が酢で赤く変色」等の化学変化を利用しデコに挑戦。
青色は無理でしたが、概ね成功☆
作り方
- 1
①生地そのままで白(朝顔の中)を少量コルネに入れて書く。
生地を別容器に少量取出しBLココアを混ぜて文字を書く。 - 2
白生地を三色分まとめて取出し、紫芋パウダーを混ぜて紫花部分を書く。(紫生地をAとする)
- 3
Aを二つの容器に分ける。
1/2はレモン汁を少量混ぜてピンクを作り、ピンク花部分を書く。 - 4
Aの残りに重曹を少量混ぜ青花部分を書く。
※画像が悪いですが、重曹を混ぜると青っぽくなりますが、加熱すると緑に変色。 - 5
バジルをジューサーで絞り、白生地に混ぜて葉を書く。
(ゆるくなりすぎたら小麦粉を足す) - 6
左から
ピンク、紫、青、紫
(焼く前画像) - 7
ロールケーキ生地を流して一緒に焼きますが、細部まで生地が行き渡るか不安な為、残った白生地を細部に埋め込みました。
- 8
画像:焼く前全体
- 9
焼き上がり後
ピンク、紫、黄緑は綺麗に発色しています。 - 10
青っぽかった花が、焼くと緑に・・
【結果】
紫芋+重曹→青色+加熱→緑
葉っぱより緑になって失敗。青は作れませんでした。 - 11
デコロール(JUNKOさん)の本を観ましたが、ノンオイルでない事、別立て生地も面倒に感じID18768194で出来るか実験
- 12
ロールケーキはko~koさんID18267703 のノンオイル生地を使用し、同時に焼きましたが、問題ないようです。
- 13
パータデコール生地のゆるさが色により若干違ったのですが、剥がれ安さが色により異なったので、生地の固さで変わるようです。
- 14
いつも緑はホウレン草。今回無い為、急遽プランターのバジルで代用:綺麗な黄緑で新色発見♪でも紫芋+重曹の方が葉っぱぽい?
- 15
【味】バジルは食べると爽やかな風味で夏らしく美味☆他のお菓子にもお勧めかも!?
重曹の苦味は特に気になりませんでした。 - 16
ID : 20171902で何故か水色になりました。紫芋パウダーの量を少なくするといいのかも。要実験です!
- 17
コツ・ポイント
シートに直接書き込むとシートに引っ張られてケーキからはがれます。最初に必ず油を引いてから作ってください。
もし絵がはがれそうになったらスケッパーに油を塗って、シートに沿うように慎重にはがすと外れます。
パータデコールは硬すぎずゆる過ぎずです
似たレシピ
-
-
-
お雛様に(=´▽`=)♪春色ケーキ お雛様に(=´▽`=)♪春色ケーキ
新緑の緑。残雪の白。桃の花のピンク。菱餅の色だそうです!この3色を見るとお雛様だなぁ~と季節を感じますヽ(*´∀`)ノ ゆのたママ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ