鯛めしをつくろう(愛媛南予風)

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

鯛をこぶ締めにして、愛媛風鯛めしを作ってみました。

このレシピの生い立ち
愛媛に行ったときいただきました。とっても美味しかったです。出汁をかけてお茶漬けにして食べるとお得な気分です。

鯛めしをつくろう(愛媛南予風)

鯛をこぶ締めにして、愛媛風鯛めしを作ってみました。

このレシピの生い立ち
愛媛に行ったときいただきました。とっても美味しかったです。出汁をかけてお茶漬けにして食べるとお得な気分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好みの量
  2. ご飯 適量
  3. かけ出汁の調味料
  4. 醤油 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. 日本酒 大さじ2
  7. 鯛のだし汁 大さじ4
  8. 昆布出汁の素 小さじ1
  9. トッピング
  10. 卵黄 1個
  11. きざみ海苔 適量
  12. ねぎ(小口切り) 適量
  13. 柚子皮 適量
  14. 針生姜 適量
  15. わさび お好みの量

作り方

  1. 1

    煮切りした日本酒大さじ3とみりん大さじ3に昆布を漬け染み込ませます。染みこませた昆布で鯛を巻き、ラップで巻きます。

  2. 2

    冷蔵庫で1日ねかせ完成です。

  3. 3

    柵を切り分けます。

  4. 4

    器にご飯を盛り鯛を敷きつめます。

  5. 5

    トッピング具材をのせて完成です。

  6. 6

    かけ出汁を合わせ煮切ります。鯛めしにお好みで、わさびをのっけ、かけ汁をぶっかけ、いただきます。

  7. 7

コツ・ポイント

鯛は刺身のままで良いです。鯛の柵を買った日のうちに、食べることが出来そうになかったので、昆布締めにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ