ささみの生春巻き 梅ナンプラーソース

Y’s
Y’s @ys_recipe

梅の酸味と香りが爽やかなソースで頂く、野菜たっぷりでちょっぴり和風の生春巻き。おつまみやパーティー、おもてなしの前菜に♪
このレシピの生い立ち
梅の爽やかな酸味と香りがアクセントの、ちょっぴり和風な生春巻きを作ってみました。

ささみの生春巻き 梅ナンプラーソース

梅の酸味と香りが爽やかなソースで頂く、野菜たっぷりでちょっぴり和風の生春巻き。おつまみやパーティー、おもてなしの前菜に♪
このレシピの生い立ち
梅の爽やかな酸味と香りがアクセントの、ちょっぴり和風な生春巻きを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大葉 4枚
  2. ささみ 2本
  3. ライスペーパー 2枚
  4. サラダ菜 1枚
  5. 胡瓜 1/2本
  6. 人参 1/4本
  7. ソース
  8. 南高梅干し 1個
  9. ナンプラー・水 各小さじ1

作り方

  1. 1

    胡瓜は太めのスライサー、人参は細めのスライサーで千切りにする。サラダ菜は縦に半分に切り、梅は種を除き包丁で細かくたたく。

  2. 2

    小鍋に水を入れて沸かし、沸騰したらささみを入れ、再沸騰したら火を止めて5分おき、筋を除いて手で裂く。

  3. 3

    フライパンに水を張り、ライスペーパーをくぐらせてしめらせたら、かたく絞ったふきんの上に置く。

  4. 4

    ライスペーパーの中心より下にサラダ菜、大葉、胡瓜、人参、ささみの順にのせ、下、左右の順に折りたたんだら、くるくると巻く。

  5. 5

    同じものをもう一つ作り、細かくたたいた梅とナンプラーと水を混ぜて作ったソースを添える。

  6. 6

コツ・ポイント

水で戻したライスペーパーは重ねるとくっついてしまうので、一枚ずつ戻してその都度具をのせて巻いてくださいね。

巻くときにゆるまないようにしっかりと巻くと、食べる時も食べやすく、断面も綺麗な仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Y’s
Y’s @ys_recipe
に公開
【インスタ】https://www.instagram.com/ys_recipe/【ブログ】http://ys-recipe.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ