白身魚とえのきのバターホイル焼き

なむい
なむい @cook_40096010

白身魚を簡単調理。甘みのある野菜がバターによく合います。特にえのきがとても美味しくなります。
このレシピの生い立ち
鱈を使いたくて。

白身魚とえのきのバターホイル焼き

白身魚を簡単調理。甘みのある野菜がバターによく合います。特にえのきがとても美味しくなります。
このレシピの生い立ち
鱈を使いたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白身魚の切り身(今回は鱈) 3〜4切れ
  2. 料理酒 適量
  3. 適量
  4. えのき 1パック
  5. カラーピーマン 2個
  6. バター 一切れにつき2〜3かけほど
  7. 塩胡椒 少々
  8. 50cc

作り方

  1. 1

    魚に塩と料理酒をふり、10分置く。表面をさっと洗い、キッチンペーパーで水を切る

  2. 2

    ピーマンを薄切りにし、えのきは3〜4cm幅に切る。アルミホイルを大きめに切り出す

  3. 3

    ホイルにうすくバターを塗り、その上に魚をのせ、軽めに塩コショウする

  4. 4

    野菜をのせたらバターものせ、ホイルを閉じる。(上のほうが完全に閉じていなくても大丈夫)

  5. 5

    ホイルを水を入れたフライパンにいれ蓋をし、弱火で15分ほど焼く。野菜が柔らかくなっていればOK!お好みで胡椒をかけて。

コツ・ポイント

特になし。ホイル焼きは失敗しにくいので楽です。特に白身魚とえのきは両方バターと合わせるととても美味しくオススメです。玉ねぎやまいたけも合います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なむい
なむい @cook_40096010
に公開
つくれぽいつもありがとうございます。簡単なおかずと、低糖質なお菓子やパンのレシピなども載せています。おからパウダーはTVとユウテックとニチガ、生大豆粉はすずさやか・珠美人、失活大豆粉はみたけ・マルコメ、グルテンはニチガ、甘味料はシュガーカット0、イーストは赤サフ使用。レシピは時々修正すると思いますがご了承ください。
もっと読む

似たレシピ