さっぱり冷たい夏の水餃子

ひで亭
ひで亭 @cook_40095668

トップ10入り感謝!夏はさっぱりしたもの食べたいですよね。食欲なくてもツルんとしてて、いっぱい食べられますよ(^○^)
このレシピの生い立ち
普通の餃子と同じ具だとちょっと硬くなってしまうんです。はんぺんと豆腐を入れたらお陰で冷たくてもフワフワで美味しくできました(*^_^*)

さっぱり冷たい夏の水餃子

トップ10入り感謝!夏はさっぱりしたもの食べたいですよね。食欲なくてもツルんとしてて、いっぱい食べられますよ(^○^)
このレシピの生い立ち
普通の餃子と同じ具だとちょっと硬くなってしまうんです。はんぺんと豆腐を入れたらお陰で冷たくてもフワフワで美味しくできました(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約40個
  1. 鶏モモ挽肉 200g
  2. はんぺん 1枚
  3. 豆腐 150g
  4. 長ネギ 10センチくらい
  5. 生姜すりおろし 小さじ半分
  6. 大葉 お好みですが6枚くらい
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 小さじ1
  9. オイスターソース 大さじ1
  10. 味噌 大さじ
  11. ✴︎ガラスープ 大さじ1
  12. ✴︎お湯 300
  13. ポン酢ラー油 ポン酢にラー油をお好みで混ぜるだけ(笑)

作り方

  1. 1

    ✴︎印を混ぜて、冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    ボールにはんぺんを入れ泡立て器でトントンしながら細かくする

  3. 3

    豆腐(よく3個パックで売ってるような絹豆腐そのままでOK)も入れ、はんぺんと共に細かくする。

  4. 4

    ネギと大葉をみじん切りにする。生姜のすりおろしと、ネギ、大葉、片栗粉を3のボールに入れ混ぜる。

  5. 5

    4の上に鶏挽肉をのせ、肉の上に酒、オイスターソース、味噌をおく。まず、肉のみに調味料を練りながら混ぜ合わせる。

  6. 6

    十分調味料が肉に馴染んだら、下にあるはんぺん具とさらに練りながら混ぜる。

  7. 7

    出来上がった具を餃子の皮につつむ。普通よりヒダは少なめのほうが水餃子はいいかも。私はヒダ2本です。

  8. 8

    湧いたお湯にごま油を少し入れた中華鍋で3〜4分(沈んだ餃子が上に上がってから1分くらい)茹でて、氷水でしめる。

  9. 9

    1で作ったスープをお皿に少しはり、その中に餃子を入れて、青ネギやカイワレで青みをそえて、ポン酢ラー油でいただきます。

コツ・ポイント

混ぜる順番だけ気をつければ、あとは難しいことはないです(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひで亭
ひで亭 @cook_40095668
に公開
お料理大好き!家族のために毎日頑張っています!!
もっと読む

似たレシピ