作り方
- 1
牛肉をさっと炒める。
赤身が残っていても大丈夫です。
炒めたら取り出しておく。 - 2
水を玉ねぎが半分くらい浸るまで入れ、玉ねぎを炒める。
- 3
火が通ってきたら、☆をいれ、落としぶたをして煮込む。
- 4
玉ねぎに火が通ったら、牛肉入れる。
- 5
肉に火が通ったら、火を消し、落としぶたをして、少しおく。
味が染み込んできます!完成!!
コツ・ポイント
肉は炒めすぎないようにしたほうが、柔らかくて美味しいです!
似たレシピ
-
-
夏休み☆ご飯が進む☆昭和のしぐれ煮☆牛丼 夏休み☆ご飯が進む☆昭和のしぐれ煮☆牛丼
牛肉は柔らか、生姜の風味が爽やかお子さんの夏のご飯は、無敵のコレ保存出来るご飯のお供お酒のおつまみに◎最高の贅沢 元外交官夫人のレシピ -
和牛しぐれ煮★お弁当★牛丼★冷めても旨い 和牛しぐれ煮★お弁当★牛丼★冷めても旨い
ちょっと高級な牛肉は、味付けは少し控えめがいい。霜降してからすると、白く浮かないですが、面倒なのでこの方法でぜひ◎ 元外交官夫人のレシピ -
-
きのこのしぐれ煮アレンジ牛丼 きのこのしぐれ煮アレンジ牛丼
自分のレシピ「きのこのしぐれ煮」を使ってお昼に時短で簡単な丼物をつくってみました。お昼ごはん用に量は少なめです、晩御飯用に1.5〜2倍量が良いと思います。 tukkerjp -
-
-
-
サッと煮て【牛肉と絹揚げのしぐれ煮風) サッと煮て【牛肉と絹揚げのしぐれ煮風)
サッと煮るだけなのでお肉柔らかで、暫く置いて味を馴染ませるので絹揚げにも味が染みた、ご飯に合う簡単しぐれ煮風です。 mieuxkanon
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19982657