はまちのりゅうきゅう(大分の漬け料理)

misumisu07
misumisu07 @misumisu0722

お刺身を醤油と薬味に漬け込む大分の郷土料理。
今回ははまちを自作すりゴマと切り昆布、醤油で漬け込みました。

このレシピの生い立ち
SDのお友達が作っていたのがきっかけ→http://snapdish.co/d/a4X0ea
鰤やはまち、鰹等で作る漬け料理です。

はまちのりゅうきゅう(大分の漬け料理)

お刺身を醤油と薬味に漬け込む大分の郷土料理。
今回ははまちを自作すりゴマと切り昆布、醤油で漬け込みました。

このレシピの生い立ち
SDのお友達が作っていたのがきっかけ→http://snapdish.co/d/a4X0ea
鰤やはまち、鰹等で作る漬け料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. はまち(or鰤や鰹等) 1サク
  2. 胡麻(orすりゴマ) 大2
  3. 切り昆布(納豆昆布等) ひとつまみ
  4. 昆布醤油 大2〜3
  5. ☆生姜(おろす) 小1〜
  6. 海苔 1/4枚
  7. 細ねぎ 1本
  8. 大葉 3枚

作り方

  1. 1

    すりゴマを作ります。
    市販のすりゴマを使用される場合は行程1〜3飛ばしてください。

  2. 2

    焙烙(もしくは小さめのフライパン)を熱して胡麻を加え、揺すりつつ煎ります。

  3. 3

    色づいたら取り出し、すり鉢ですります。

  4. 4

    はまちを切って容器に入れ、☆を加えます。

  5. 5

    切り昆布、すりゴマを加えこのまましばらく冷蔵庫に入れ漬け込みます。

  6. 6

    切り昆布はこちらを使いました。

  7. 7

    皿に盛って小口切りしたネギを散らし、ハサミで細く切った海苔をのせます。

  8. 8

    大葉の千切りをのせ、完成。

  9. 9

    こちらは鰹のりゅうきゅう。 ID:20292382

コツ・ポイント

ブログにも手順載せてます。
https://www.misublog.com/entry/2015/11/04/043650

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
misumisu07
misumisu07 @misumisu0722
に公開
お砂糖みりんなしレシピをブログとYouTubeに毎日投稿していますTikTok,IGTVもやってるよレシピエールブログ→https://www.misublog.com/YouTube毎日昼12時更新→ https://www.youtube.com/channel/UCWcN7tVUPMjIj73bPjwT-cA
もっと読む

似たレシピ