鰹のりゅうきゅう(大分の漬け料理)

misumisu07
misumisu07 @misumisu0722

大分の郷土料理。お刺身をお醤油と薬味に漬け込んで頂きます。鰹以外に鰤やはまち、鯵等で。
糖質制限さんにも◎

このレシピの生い立ち
SnapDishのお友達が作っているのを見たのが始まり→http://snapdish.co/d/a4X0ea
アレンジして何度か作らせて頂いてます。

鰹のりゅうきゅう(大分の漬け料理)

大分の郷土料理。お刺身をお醤油と薬味に漬け込んで頂きます。鰹以外に鰤やはまち、鯵等で。
糖質制限さんにも◎

このレシピの生い立ち
SnapDishのお友達が作っているのを見たのが始まり→http://snapdish.co/d/a4X0ea
アレンジして何度か作らせて頂いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (or鰤やはまち) 250g
  2. ひとつまみ
  3. 白胡麻 大2
  4. 昆布醤油 大1
  5. 細ねぎ 1本
  6. おぼろ昆布 ひとつまみ
  7. 大葉 3枚
  8. *あしらい*
  9. 大葉 3枚
  10. 茎わかめ 適量
  11. レモン(輪切り) 3枚

作り方

  1. 1

    鰹は今回サクがなかったので切り落としを使っています。
    全体塩を振り、ペーパーに包んで冷蔵庫にしばらくおきます。

  2. 2

    胡麻を煎ります。
    熱した焙烙に白胡麻を入れ揺すり煎ります。
    *市販のすりゴマを使う場合はこの行程は省いてください

  3. 3

    すり鉢に入れ、擦ります。

  4. 4

    すりゴマが出来ました。
    自作すると香ばしく良い香りですよ。

  5. 5

    鰹を昆布醤油に漬け込み、すりゴマを加え和えます。

  6. 6

    大葉を敷いた皿に盛ります。

  7. 7

    おぼろこんぶ、大葉の千切りをのせ、ネギの小口切りを散らします。

  8. 8

    おぼろ昆布はこちらを使っています。

  9. 9

    後ろに添えたのは茎わかめ。

  10. 10

    水に浸けて塩抜きし

  11. 11

    一口大に切り、皿に盛ります。

  12. 12

    こちらははまちのりゅうきゅう。切り昆布を加えて漬け込んでいます。
    ID:19982781

コツ・ポイント

ブログにも手順載せてます
https://www.misublog.com/entry/2016/06/01/194332

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
misumisu07
misumisu07 @misumisu0722
に公開
お砂糖みりんなしレシピをブログとYouTubeに毎日投稿していますTikTok,IGTVもやってるよレシピエールブログ→https://www.misublog.com/YouTube毎日昼12時更新→ https://www.youtube.com/channel/UCWcN7tVUPMjIj73bPjwT-cA
もっと読む

似たレシピ