お重箱に合わせて〜新聞紙型の作り方♪

まちゃみ♪ママ @cook_40068607
お弁当箱の大きさに合わせて、新聞紙で自由自在*\(^o^)/*
このレシピの生い立ち
運動会のお弁当にちぎりパンを持って行きたいなぁと思い…重箱に合わせた型を作成!
お重箱に合わせて〜新聞紙型の作り方♪
お弁当箱の大きさに合わせて、新聞紙で自由自在*\(^o^)/*
このレシピの生い立ち
運動会のお弁当にちぎりパンを持って行きたいなぁと思い…重箱に合わせた型を作成!
作り方
- 1
2枚重ねて、三角に折って〜
- 2
切って、正方形に〜
- 3
使いたいお弁当箱や重箱に合わせて、写真のように線を引き、はさみで切る。
- 4
お重箱に合っているか、確認をお忘れなく(^^;;
- 5
短い紙が外にくるようにして組み立て、クリップやホッチキスでとめる。
- 6
同じように、クッキングシートもはさみで切り込みを入れる。
- 7
クッキングシートは、とめたりせずに大丈夫〜
- 8
ホームベーカリーでこねるちぎりパン♪ ID19983467
- 9
ケーキ♪もできるかも〜
コツ・ポイント
お花見や運動会のお弁当に、便利!
似たレシピ
-
-
-
-
パウンド型にクッキングシートを敷く パウンド型にクッキングシートを敷く
ハサミを使わずパウンド型にクッキングシートを敷く方法を考えました。ざっくり言うと、メスティン折りの応用みたいな感じです。型をペーパーに当てて、大体の大きさを見てペーパーの箱についた刃で切り取るので他の道具は使いません。シートを折るだけなので、焼いてる間に生地が型に漏れる心配をしなくて済みます。ホッチキスや接着剤も使わないので型から出して広げるだけで中身が取り出せます。 ゴルパピさん -
クッキングペーパー 簡単 落としぶた クッキングペーパー 簡単 落としぶた
鍋の大きさやフライパンの大きさに合わせ、簡単に落としぶたが作れます。皆さんがやっている方法でしたら、ごめんなさい。 フレイク -
-
-
-
-
ホッチキス不要!浅型カップの折り方 ホッチキス不要!浅型カップの折り方
以前マフィンカップの折り方(下記リンク参照)をアップしましたが、一部折り方を変えると底が大きくなり、高さが低くなります。マフィンカップと同様、紙の大きさを変えてちょっとしたトレイにしたり、マドレーヌ型にしたりとお好みによっていろいろ使えます。 ゴルパピさん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19982793