我が家の筑前煮

yume.ba-ba @cook_40030655
根菜たっぷりの煮物はいかがですか?
このレシピの生い立ち
筑前煮は自分で作るものではなく、やはり実家の味にはかなわないと頂いてくる料理でしたが、2年前に古い「オレンジページ」を見つけ、初筑前煮に挑戦!意外と上手く出来たので自分なりにアレンジし我が家では今は定番になりました。
我が家の筑前煮
根菜たっぷりの煮物はいかがですか?
このレシピの生い立ち
筑前煮は自分で作るものではなく、やはり実家の味にはかなわないと頂いてくる料理でしたが、2年前に古い「オレンジページ」を見つけ、初筑前煮に挑戦!意外と上手く出来たので自分なりにアレンジし我が家では今は定番になりました。
作り方
- 1
蓮根は皮をむき乱切りし水に10分ほどさらしてあくぬきをする。ゴボウはタワシ等で皮を落とし、乱切り、数分茹でてあくを取る。こんにゃくもお玉などでちぎり切り、数分茹でてあくをぬく。干し椎茸はもどしておく。
- 2
タケノコと人参も乱切りし下茹でしておく。鳥もも肉は一口大に切り、絹さやは水を入れた小器に塩をひとつまみ入れレンジで1分チン!する。
- 3
大きめの鍋に油をひき、鳥もも肉を炒め、続いて絹さや以外のものも炒める。1~2分してからだし汁を入れ、5分程煮る。
- 4
砂糖・みりん・酒・醤油を入れ、時々くずさないように混ぜながら落し蓋をして15分~20分程弱火で煮含める。
- 5
最後に味をみて醤油で調整。器に絹さやと一緒に盛り付けをし、出来上がり!
コツ・ポイント
それぞれのあく抜きが面倒ですがここがポイント!落し蓋はアルミホイルやオーブンシートで代用してみてください。だし汁は顆粒のもので作り、私は椎茸のもどし汁もプラスしています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448306