冷凍保存!低糖質☆おからdeチーズケーキ

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

レモンを効かせた甘さ控えめの味。生おからたっぷりで少量でも満足感あり!冷凍保存可能で、レンチンすればすぐに食べられます♪
このレシピの生い立ち
買うと値段が高めの低糖質スイーツは、手作りして冷凍保存しておけば、レンチンしていつでも好きな時に食べられるので、電子レンジで加熱した際に均一に熱が入るように、スクエア型で作って四角に切りました。

冷凍保存!低糖質☆おからdeチーズケーキ

レモンを効かせた甘さ控えめの味。生おからたっぷりで少量でも満足感あり!冷凍保存可能で、レンチンすればすぐに食べられます♪
このレシピの生い立ち
買うと値段が高めの低糖質スイーツは、手作りして冷凍保存しておけば、レンチンしていつでも好きな時に食べられるので、電子レンジで加熱した際に均一に熱が入るように、スクエア型で作って四角に切りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×18cmのスクエア型使用
  1. チーズケーキ生地
  2. クリームチーズ 200g
  3. 生おから 120~150g
  4. 生クリーム 200ml
  5. 2個
  6. ラカント(※砂糖で代用出来ますが糖質量は増えます。) 60g
  7. バター 10g
  8. レモン汁(ポッカレモンなど) 大さじ1
  9. 仕上げ用(お好みで)
  10. ホイップクリーム 適量

作り方

  1. 1

    スクエア型に、クッキングシートを敷く。

  2. 2

    耐熱皿に切ったバターを入れ、600wの電子レンジで10秒位加熱して溶かす。

  3. 3

    フードプロセッサーにチーズケーキ生地のすべての材料を入れ、混ぜる。

  4. 4

    3の生地を1の型に入れ、表面を平らにする。

  5. 5

    オーブンを180℃で予熱し、予熱が完了したら4のスクエア型を天板にのせて入れ、40分焼く。

  6. 6

    オーブンからチーズケーキを取り出し、しばらく型に入れたまま置いて冷ます。

  7. 7

    ※焼き立ては柔らかいので、すぐに型から出すとチーズケーキが崩れてしまいます。

  8. 8

    チーズケーキが冷めたら、クッキングシートの両端を持って型から取り出す。

  9. 9

    8のチーズケーキを、お好みの大きさに切る。
    (※今回は25等分に切りました。)

  10. 10

    ※9のチーズケーキは、常温または冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

  11. 11

    ※このまま召し上がれますが、ホイップクリームを絞ると市販品にあるようなスイーツの味に近づけます♪お好みに合わせてどうぞ。

  12. 12

    ※今回は、こちらのホイップクリームを使いました。

  13. 13

    【冷凍保存可能】
    ①…9の切ったチーズケーキを保存容器に入れ、ふたをして冷凍庫で保存する。

  14. 14

    ②…食べる際は、3×3cm位の大きさのものの場合、600wで20秒位加熱する。
    その後、お好みでホイップクリームを絞る。

コツ・ポイント

生おからは、120g使用で柔らかめの仕上がり、150g使用でずっしり感のある仕上がりになります。
甘さは控えめになっているので、お好みに合わせてラカントの分量を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ