【嚥下食】全粥ゼリー

済生会吹田病院栄養科
済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita

お粥でむせてしまう方に適しています。粥のバラつきやベタつきを改善し、唾液が原因の離水も防ぐことができます♪
このレシピの生い立ち
学会分類2013(日本摂食嚥下リハビリテーション学会)のコード1j相当。

【嚥下食】全粥ゼリー

お粥でむせてしまう方に適しています。粥のバラつきやベタつきを改善し、唾液が原因の離水も防ぐことができます♪
このレシピの生い立ち
学会分類2013(日本摂食嚥下リハビリテーション学会)のコード1j相当。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 全粥 560g
  2. ベラカーゼ(ゲル化剤) 小さじ2.5(8g)
  3. 米から炊く場合
  4. 80g(0.5合)
  5. 480ml
  6. 他のゲル化剤を使用する場合は、パッケージの指示に従って濃度を調整してください。

作り方

  1. 1

    炊飯器でお粥を炊く場合は、分量の米と水を入れて炊く。(炊飯器に粥炊き機能がある場合は指定された分量の水を入れる)

  2. 2

    熱いお粥をミキサーに入れ、スベラカーゼを加えて1分間撹拌する。

  3. 3

    お茶碗に盛り付けて完成。

コツ・ポイント

お粥を炊く時間が無い時は、市販のレトルト全粥を利用する、またはご飯と水を鍋で加熱し即席のお粥を作ると、より手軽に準備することができます。

★栄養価(1人分)★エネルギー:156kcal、たんぱく質:2.4g、脂質:0.4g、塩分:0.1g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
済生会吹田病院栄養科
に公開
大阪府済生会吹田病院の管理栄養士が作成した目的別レシピを大公開★「入院食のレシピを教えて欲しい」という患者さんからのご意見にお応えし、入院食のレシピも掲載中!https://www.suita.saiseikai.or.jp/department/nutrition2025年2月よりいただいたつくれぽは当院公式Xにて紹介させていただきます。投稿お待ちしています!https://x.com/saiseikaisuita
もっと読む

似たレシピ