捨てずに簡単!春菊の茎と人参のきんぴら

けいこSu @cook_40095087
【話題入り!カテゴリ掲載!感謝♪】
かたくて苦い春菊の茎が、簡単おいしい副菜に♪
このレシピの生い立ち
春菊の茎をおいしく食べたくて創作しました♪
捨てずに簡単!春菊の茎と人参のきんぴら
【話題入り!カテゴリ掲載!感謝♪】
かたくて苦い春菊の茎が、簡単おいしい副菜に♪
このレシピの生い立ち
春菊の茎をおいしく食べたくて創作しました♪
作り方
- 1
春菊の茎は、洗って3~5cm幅に切る。
(太すぎる場合は縦半分に切る) - 2
にんじんは、洗って皮をむく。
3~5cm幅の短冊切りや細切りにする。 - 3
●印の調味料を合わせておく。
- 4
フライパンにごま油を入れ、春菊の茎を炒める。
- 5
春菊の茎に火が通ったら、にんじんを入れて炒める。
- 6
にんじんに火が通ったら、③を入れて炒める。
お好みでごまをふる。 - 7
■葉はサラダにどうぞ♪
ID:19896174 - 8
◎2016.10.24
「春菊」カテゴリ掲載されました!!
ありがとうございます!! - 9
◎2020.01.16
話題のレシピになりました!!
つくれぽを送ってくれたみなさんに感謝!!
ありがとうございます!!
コツ・ポイント
辛い味が好きな方は、刻んだ鷹の爪を入れたり七味をかけてもおいしい♪
春菊の苦味は葉(←火を通すとさらに)が原因なので、茎は火を通してもそんなに苦味はありません。
似たレシピ
-
-
-
春菊の茎とにんじんのきんぴら 春菊の茎とにんじんのきんぴら
レシピID17550266であまった春菊の茎、もったいないから食べちゃった!です。なべのときも茎って火がとおりにくくて邪魔なのでこれを作ってます。 お酒のおつまみにいいですよ。残り物なので量が少ないけど・・・平蔵ちゃん
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19986275