作り方
- 1
油揚げをめん棒や菜箸などでのして、油揚げをはがれやすくしておく。
- 2
お鍋にお湯をはり。油揚げを3分茹で、しっかりと油抜きしてから取り出し水気をキッチンペーパーなどで押さえとっておく。
- 3
鍋に円形に油揚げを並べ☆を入れ沸騰したら落とし蓋をして、弱火〜弱めの中火で煮る。
- 4
油揚げが煮汁を吸って鍋に汁気がなくなったら、火を止めて冷ます。
- 5
炊きたてのお米を桶などに移し、熱いうちにすし酢を混ぜ、切るように混ぜながらうちわでなどで扇ぐ。
- 6
煮た油揚げを、キッチンペーパなどで軽く押さえて汁気を少し取ったら、5の米を詰めて出来上がりです。
- 7
しらすといりごまやごぼうとひき肉をきんぴらにして中に入れるなど、お好みの具材を入れても美味しいです。
コツ・ポイント
油揚げのあぶらをしっかり抜くことで味がしみこいやすく美味しく仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19987223