きのこのクレープ包み♪フランス郷土料理

***sawa***
***sawa*** @cook_40171487

フランスに住んでいた時に現地の主婦の方に教えて頂いたピカルディ地方の塩味のクレープを少しアレンジしました!
このレシピの生い立ち
フランスの味が懐かしくて、思い出しては良く作ります。
手に入り難いエシャロットを玉ねぎに、グリュイエールチーズはとろけるチーズに変えれば簡単に作れます。

きのこのクレープ包み♪フランス郷土料理

フランスに住んでいた時に現地の主婦の方に教えて頂いたピカルディ地方の塩味のクレープを少しアレンジしました!
このレシピの生い立ち
フランスの味が懐かしくて、思い出しては良く作ります。
手に入り難いエシャロットを玉ねぎに、グリュイエールチーズはとろけるチーズに変えれば簡単に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【具材】
  2. バター 30g
  3. 玉ねぎ 1個(約200g)
  4. マッシュルーム 200g(約20個)
  5. 塩 ・コショウ 適量
  6. ボンレスハム 4枚
  7. * 何でもOK
  8. 生クリーム 200g
  9. とろけるチーズ 100g
  10. 【クレープ生地】
  11. 薄力粉 125g
  12. (L) 1個
  13. 牛乳 250cc
  14. サラダ油 大さじ1
  15. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    【クレープ生地8枚 】
    (26㎝フライパン使用)

  2. 2

    卵を良く溶きほぐして牛乳と混ぜておく。

  3. 3

    ボウルに薄力粉を入れて、卵と牛乳を少しずつ入れてなるべくダマにならない様に混ぜて塩を加える。

  4. 4

    ザルで漉しサラダ油を加えてさっと混ぜ、冷蔵庫で30分以上寝かせる。

  5. 5

    濡れ布巾を用意しておき、フライパンを強火で熱してからフライパンの底を濡れ布巾に当て、フライパンの温度を少し下げる。

  6. 6

    強火にし、お玉一杯分のクレープ生地を流し入れる。同時にフライパンを回して生地を全体にひろげる。

  7. 7

    * 生地が全体に薄く広がったらフライ パンの中に残った生地はボウルに戻す。

  8. 8

    * そのまま全部の生地を焼き固めてしまうと焼き上がりが分厚いクレープになってしまう。

  9. 9

    * 逆に生地が足りなくて穴が開いてしまった場合は穴に生地を足して塞ぐ。

  10. 10

    【具材】

  11. 11

    フライパンにバターを入れて溶かし、みじん切りにした玉ねぎとマッシュルームを入れて弱中火てじっくり炒める。

  12. 12

    弱火にして生クリーム50ccを全体に混ぜるて、塩、コショウで味を整える。

  13. 13

    焼いたクレープを広げてボンレスハムを1枚のせる。マッシュルームの具材の1/4量を横長に広げて、クルクルと棒状に巻く。

  14. 14

    同じ物を4本作り、耐熱皿に並べる。
    * グラタン皿の様な深さのある物。フライパンの直径で大きさが変わるので適当な物。

  15. 15

    残りの生クリーム150ccに小さじ1/3を加えて混ぜ耐熱皿に注ぎ入れる。

  16. 16

    表面にとろけるチーズをかけて230℃に予熱したオーブンで約15分こんがり色付くまで焼く。

  17. 17

    * 余ったクレープはヌテラなどを塗ってデザートに使えます。

コツ・ポイント

玉ねぎとマッシュルームはバターでじっくりと炒めます。
マッシュルームの美味しさは炒め時間で大きく違いますので焦らず、ゆっくり!クレープは濃度が増して来たら扱い易い様に牛乳を足して調節して下さい。フライパンに薄く広がる濃度がベストです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
***sawa***
***sawa*** @cook_40171487
に公開
Instagramアカウント:@favori_sw 夫のフランス転勤でフランスの食文化に触れてから、パン、お菓子、チーズ、ワイン…食べる事が楽しくて、今はお菓子を作るのが一番好きです!もちろん普段は和食も良く作ります♪簡単だけじゃなく、きちんと作る事を心掛けています!
もっと読む

似たレシピ