山形の郷土料理 玉こんにゃく

ころぺち
ころぺち @cook_40233237

山形の郷土料理です。家族みんなが大好きな玉こんにゃく。簡単に作れます。おやつにもおつまみにもぴったりの一品です。
このレシピの生い立ち
屋台などで作られているものをマネして作ってみました。

山形の郷土料理 玉こんにゃく

山形の郷土料理です。家族みんなが大好きな玉こんにゃく。簡単に作れます。おやつにもおつまみにもぴったりの一品です。
このレシピの生い立ち
屋台などで作られているものをマネして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉こんにゃく 1kg
  2. ほんだし 小さじ1
  3. お酒 50ml
  4. みりん 50ml
  5. お醤油 100ml
  6. 麺つゆ 50ml
  7. お水 400ml
  8. 下茹で用お水 浸かるくらい
  9. するめ又は鰹節 数本又は小1袋

作り方

  1. 1

    まず玉こんにゃくを下茹でします。鍋に玉こんにゃくを入れ、浸かるくらいお水を入れます。

  2. 2

    沸騰してきたら玉こんにゃくをざるに入れ、鍋のお水を全部捨てます。

  3. 3

    再び玉こんにゃくを鍋に入れ、お水とほんだしを入れます。

  4. 4

    沸騰してきたら、お酒、みりん、お醤油、麺つゆを入れます。

  5. 5

    お好みでするめや鰹節を入れると味が深くなります。

  6. 6

    蓋をして、弱火または中火で約10分ほど煮込みます。

  7. 7

    煮込んでるうちにお水が無くなってしまったら50~100ml足してください。

  8. 8

    一晩おいたら完成です。おくのが面倒であれば、30分~1時間ほど煮込むと味が中まで浸み込みます。

コツ・ポイント

するめ、鰹節はどちらを入れても構いません。無ければほんだしのみで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ころぺち
ころぺち @cook_40233237
に公開

似たレシピ