なすときのこの炒め煮♪そうめんと一緒に

エーコチャン @cook_40047969
暑い日が続くと、登場回数NO1の麺類。
〈お供〉の仲間入り (^^)/
このレシピの生い立ち
住んでいるエリアでは、郷土食っぽい感じで、〈ちたけそば・うどん〉があります。これは、ちたけの旨みを油で出し、それをなすに吸わせるというもの。昔は だし 等は使わず、醤油のみの味付けだったようです。
ちたけは高価なので、手軽に作ってみました。
なすときのこの炒め煮♪そうめんと一緒に
暑い日が続くと、登場回数NO1の麺類。
〈お供〉の仲間入り (^^)/
このレシピの生い立ち
住んでいるエリアでは、郷土食っぽい感じで、〈ちたけそば・うどん〉があります。これは、ちたけの旨みを油で出し、それをなすに吸わせるというもの。昔は だし 等は使わず、醤油のみの味付けだったようです。
ちたけは高価なので、手軽に作ってみました。
作り方
- 1
きのこは
椎茸なら1㎝弱位の幅に切り分ける
しめじや平茸なら食べやすいサイズにほぐす - 2
なすは縦半分→1.5cm位の半月切にして水にさらす。(すぐ使う場合はさらさなくてもok)よく水気をきっておく。
- 3
フライパンにごま油を熱し、なすをいためる。全体に油が回ったらきのこを投入。
- 4
具材がしんなりしてきたら、砂糖・めんつゆで味付け。めんつゆの濃さが各家庭で違うと思うので、必ず味見をしてください。
- 5
冷蔵庫でよく冷して出来上がり。
- 6
つけつゆに浮かして、麺と一緒にいただきます!好みで七味唐辛子を振っても。
コツ・ポイント
濃い目の味付けがいいと思います。(佃煮よりは薄く普通の炒めものよりは濃い位かな)
たくさん作って、一回分づつ小分けにして、冷凍保存も可能。食べる前の日に冷蔵庫へ移せば便利です。
冷さないで、温かい麺のトッピングにもいいです。
似たレシピ
-
-
-
夏バテに!しっかり味の豚肉となすの炒め煮 夏バテに!しっかり味の豚肉となすの炒め煮
夏になると、よく登場するおかずです。おばあちゃんから、母へ、そして私に。わが家の夏の定番です!ご飯にも、麺にも合います! ふれりん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19992953