レタスのかにカマあんかけ

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

安上がりです。
このレシピの生い立ち
周富徳氏のレシピ本、「漫画で教えてもらった周さんのハナマル8分中華」、1995年10月1日発行、(株)SSコミュニケーションズ、”レタスのかにあんかけ”、pp.36-39を参考にしました。オリジナルは正真正銘のカニ肉です。

レタスのかにカマあんかけ

安上がりです。
このレシピの生い立ち
周富徳氏のレシピ本、「漫画で教えてもらった周さんのハナマル8分中華」、1995年10月1日発行、(株)SSコミュニケーションズ、”レタスのかにあんかけ”、pp.36-39を参考にしました。オリジナルは正真正銘のカニ肉です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. レタス 150g
  2. サラダ油(茹で用) 大さじ1
  3. 塩(茹で用) 少々(小さじ1/8)
  4. かにカマボコ 1パック(78g)
  5. 長芋 30g
  6. ★水 100ml
  7. ガラスープの素 小さじ1/2
  8. ☆塩 少々(小さじ1/8)
  9. ☆胡椒 少々(小さじ1/8)
  10. ☆うま味調味料 少々(小さじ1/8)
  11. 片栗粉 小さじ2
  12. ※水 小さじ4

作り方

  1. 1

    レタスは手でちぎりる。かに風カマボコは細くほぐす。長芋はすり鉢などですりおろす。

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、サラダ油と塩を入れて沸騰させ、レタスを約30秒茹でてざるに取り、水気を切り皿に盛る。

  3. 3

    鍋に★を混ぜたスープを沸かし、かに風カマボコを入れる。☆を入れて味見をして塩・胡椒を調整する。

  4. 4

    ※の水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、長芋のすりおろしを加えて混ぜ合せ、レタスにかける。

コツ・ポイント

レタスは茹でるので外側の青くて硬い部分も捨てないで利用しましょう。
茹でた後の水切りはキッチンペーパーなどでしっかり取ります。
長芋のすりおろしの代わりに溶いた卵白(卵1個分)を使ってもよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ