いろんな野菜でいろどりピクルス!

hikoro
hikoro @cook_40275916

母に教わったおいしいピクルス。
我が家では火は通さずそのまま漬けちゃうから簡単。味がだんだんまろやかに変化します。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたピクルス。
今では私が常備していて、毎日のお弁当に入れています。

いろんな野菜でいろどりピクルス!

母に教わったおいしいピクルス。
我が家では火は通さずそのまま漬けちゃうから簡単。味がだんだんまろやかに変化します。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたピクルス。
今では私が常備していて、毎日のお弁当に入れています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

野菜合計500gに対して
  1. かぶ
  2. きゅうり
  3. にんじん
  4. セロリ
  5. カラーピーマン
  6. その他お好みの野菜
  7. 野菜の3%
  8. ☆お酢 大さじ4杯
  9. ☆砂糖 大さじ2杯
  10. ☆白ワイン 大さじ2杯 なければ入れない
  11. ☆粒こしょう 4粒くらい
  12. ☆ローリエの葉 2~3枚 ちぎる
  13. ☆赤唐辛子 はさみで小さく切る なければ入れない
  14. ☆タイム、フェンネル等お好みのハーブ 適宜

作り方

  1. 1

    今回はかぶ、きゅうり、にんじん、セロリ、カラーピーマン。
    その他、キャベツ、カリフラワー(生のまま)、れんこん等何でも。

  2. 2

    一口大の乱切り。
    私の切り方はこんなかんじ。

  3. 3

    野菜の重さを量り、その3%の塩を野菜にまぶし、よく混ぜて、15分おく。

  4. 4

    ☆を混ぜてピクルス液を作る。
    ワイン、ハーブはお好みで。

  5. 5

    塩をした野菜をざるにあげて水を切る。

  6. 6

    ピクルス液に野菜を入れて、よく混ぜてから液ごと容器に入れて、冷蔵庫で保存。

  7. 7

    翌日、だいぶ水分が増えた。もう食べられる!我が家では約一週間楽しみます。日を追うごとに味がなじんで、まろやかに。

  8. 8

    野菜を食べ終えた後のピクルス液を再活用。一度沸騰し冷ましたピクルス液に蒸した大豆を漬けてみた!おいしいよ!

コツ・ポイント

私はいつも野菜を切ってから、重さを量ります。
今回は野菜が1100gだったので、
塩 33g
ピクルス液の調味料等は材料欄に明記した量の2倍強で作りました。
ざっくりとした量で大丈夫です。
野菜もピクルス液も火を通さず作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hikoro
hikoro @cook_40275916
に公開
お料理好きになりたい!手軽でおいしい料理が知りたい!
もっと読む

似たレシピ