亜麻仁でヘルシー!みずのこぶのおひたし

パン大好きmimi @cook_40151449
こりこり、ぬるぬるの食感がなんともいえない美味しさです。オメガ3が豊富なロースト亜麻仁で美容と健康にもよいレシピです。
このレシピの生い立ち
東京ではなかなかみかけない「みずのこぶ(みずの玉)」をスーパーで見つけたのでおひたしを作ってみました。
作り方
- 1
みずの玉(みずのこぶ)を用意します。
- 2
水洗いして、水を切ります。
- 3
沸騰したお湯で1分~1分30秒ほどゆでます。(茶色の部分が緑になるくらい)
- 4
ざるにあげて、冷水にさらします。長いものは適当な長さに切ります。
- 5
よく水を切り、白だしを大さじ1かけまわし、よく混ぜて、ロースト亜麻仁小さじ2をふりかけさらによく混ぜます。
- 6
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
茹で時間は1分ほどが目安ですが、茶色のこぶの部分がきれいな緑になるまで茹でると仕上がりがきれいな色になります。ロースト亜麻仁が栄養価も高くく、ねっとりした食感でねばねば感が増えるのでお勧めですが、なければすりごまでもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
何味でも合う♪金時草のおひたし 何味でも合う♪金時草のおひたし
ぬるぬるの食感。紫色の葉。ムチンとアスタキサンチン豊富な健康野菜。癖のないその味はだし系、すっぱ系なんでも合います♪ yummysunny -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20001172