ダイエット満腹味噌汁脂肪燃焼スープ常備菜

beloved612
beloved612 @cook_40095475

私がダイエットに成功したときよく食べていた脂肪燃焼作りおき満腹おかず味噌汁です
健康にも良いので家族で食べられます♪

このレシピの生い立ち
ひもじいダイエットはしたくなくて、スープより味噌汁が好きで、食物繊維たっぷりの味噌汁にしました。

ちょっと太ったなー(×_×)って時に登場します(笑)

家族も野菜の味噌汁が好きなので、ダイエット関係なく
健康にも良い味噌汁です(^^)♪

ダイエット満腹味噌汁脂肪燃焼スープ常備菜

私がダイエットに成功したときよく食べていた脂肪燃焼作りおき満腹おかず味噌汁です
健康にも良いので家族で食べられます♪

このレシピの生い立ち
ひもじいダイエットはしたくなくて、スープより味噌汁が好きで、食物繊維たっぷりの味噌汁にしました。

ちょっと太ったなー(×_×)って時に登場します(笑)

家族も野菜の味噌汁が好きなので、ダイエット関係なく
健康にも良い味噌汁です(^^)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人で食べる場合は約二日分くらい
  1. キャベツ 約100g
  2. 玉ねぎ 約100g
  3. にんじん 約100g
  4. かぼちゃ 約100g
  5. 小松菜 約100g
  6. 豆腐 1丁
  7. こんにゃく 1枚(200g)
  8. キャノーラ油 大さじ1
  9. 水(出汁やベジブロスでも) 1リットル
  10. 顆粒こんぶだし 4gくらい
  11. 料理酒 大さじ2
  12. こうじ味噌 大さじ4〜5
  13. 一味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    野菜約100グラムの見本。

    にんじん、玉ねぎ、かぼちゃ、キャベツを基本にし
    季節の野菜を好みで追加して大丈夫です。

  2. 2

    野菜を食べやすく切り、
    こんにゃくはフォークで刺して味を染み込みやすくしてから小口切りに。

    キャノーラ油で炒めます

  3. 3

    先にこんにゃくとにんじんとかぼちゃと小松菜の茎を2分程炒めて
    あとからキャベツと玉ねぎを足して2分くらい炒めていきます。

  4. 4

    先に油で炒めることで野菜のビタミンが油に溶けだし、身体に吸収されやすくなります

    こんにゃくも炒めてあくぬきします。

  5. 5

    ③が炒まったら、水を入れて沸騰させ、料理酒と顆粒だしを入れて野菜が柔らかくなるまで煮ます。

  6. 6

    沸騰してから中火で20分くらい煮ていきます。

    煮えたら味噌を入れてとかします。

    豆腐をさいの目きりにします。

  7. 7

    小松菜の葉を細かく切ったものと豆腐を入れて、
    一煮立ちしたら出来上がりです。

  8. 8

    食事の付け合わせとして。
    お腹が空いた時に
    間食の代わりに摂り、
    運動とバランスよく食べてダイエットしました。

  9. 9

    お好みで一味唐辛子を少々かけて食べても美味しいです。

  10. 10

    一膳70~80kcalくらいでヘルシーですが
    ファイトケミカルやビタミンACE、食物繊維、カルシウム、鉄など栄養豊富です

  11. 11

    ダイエット中の献立の一例:
    この味噌汁と納豆ご飯の組み合わせが、栄養面やカロリー面でもバランスよくダイエットできました。

  12. 12

    デザイナーズフーズピラミッドの上位にある野菜を使っているので、ガン予防にもなる味噌汁です(^^)♪

  13. 13

    ファイトケミカルは
    抗酸化作用、免疫力アップで、生活習慣病の予防やアンチエイジングにも役立ちます‼

  14. 14

    MYレシピの豚汁です→ID:19565643

    こちらは味噌で煮込むタイプの豚汁ですごーく美味しいです(^^)♪

コツ・ポイント

野菜を炒めてコクを出すことと、野菜をバランスよく入れます。
季節に合わせて、野菜をかえたりします
キャベツ→白菜、小松菜→ほうれん草
秋ならキノコ類も、冷蔵庫の残った野菜を入れてok
栄養摂って18kgダイエットできました(^^)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
beloved612
beloved612 @cook_40095475
に公開
2016/1 より MYキッチン開設しました。簡単&節約&入手しやすい食材で家族みんなで美味しく食べられる常備菜やおうちごはん作りをしています。MYフォルダ つくれぽ 印刷 レシピを読んで下さった皆様ありがとうございます。使用調味料は濃口醤油、白砂糖、塩、こうじみそ、三倍濃縮めんつゆ、ごま油、キャノーラ油(日清)など一般的です。レシピの題名は季節毎に変更するときがあります。
もっと読む

似たレシピ