鰯の辛煮(梅煮)

みのみわ
みのみわ @cook_40189660

たくさん作って煮て、すぐ冷凍すれば食べたい時にいつでも食べられます。夏中楽しめます。
このレシピの生い立ち
娘のお友達のおばあ様に習いました。

鰯の辛煮(梅煮)

たくさん作って煮て、すぐ冷凍すれば食べたい時にいつでも食べられます。夏中楽しめます。
このレシピの生い立ち
娘のお友達のおばあ様に習いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生姜 鰯の一割
  2. 15枚
  3. 梅干し 6粒
  4. 醤油 1カップ
  5. 適当
  6. 半カップ
  7. 1リットル
  8. みりん 70cc
  9. いわし
  10. しょうゆ

作り方

  1. 1

    生姜を細切りにする。材料の一割くらい。

  2. 2

    鰯を下ろす。頭を切って腹を割いて内臓を取り出す。

  3. 3

    内臓をよく洗い流す。時間をかけずにサッと洗って生臭さをとる。

  4. 4

    5〜6等分に筒切りにして塩分10%くらいの塩水に10分くらい漬ける。生臭さを取り、身を締める。

  5. 5

    鍋の下に細切りにした生姜を敷き詰めて、水切りした鰯を入れ、酢をひたひたになるまで入れて煮る。落し蓋をしてさらに蓋をする。

  6. 6

    沸騰するまで強火で煮て、沸騰したら弱火で一時間煮詰める。まぜかえさなくて大丈夫。

  7. 7

    時間になったら細かくした梅干しと醤油:酒:みりんを10:5:3で加えて、また一時間煮たく。酢が残っていてもオッケー。

コツ・ポイント

鰯は目が綺麗で、鱗があって体が反っているものが新鮮。お腹も膨れていないものが○。酢炊きをするので、アルミ鍋は使えません。ステンレスかホーローがおススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みのみわ
みのみわ @cook_40189660
に公開

似たレシピ