【離乳食にも】鍋で炊くお粥

離乳食にも使える、10倍粥から軟飯までの米と水の量の一覧です。30分強で炊けるのだから炊飯器より早い!?簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
離乳食などのお粥、全粥?何倍粥?何分粥?とわからなくなるので覚書。30分強で炊けるのだから炊飯器より早い!?炊いたご飯からだとなかなか柔らかくならなくないですか?
【離乳食にも】鍋で炊くお粥
離乳食にも使える、10倍粥から軟飯までの米と水の量の一覧です。30分強で炊けるのだから炊飯器より早い!?簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
離乳食などのお粥、全粥?何倍粥?何分粥?とわからなくなるので覚書。30分強で炊けるのだから炊飯器より早い!?炊いたご飯からだとなかなか柔らかくならなくないですか?
作り方
- 1
全粥=5倍粥=10分粥 …離乳食なら7ヶ月から
米1:水5
米1/2合(90cc=75g)に水450cc(450g) - 2
7倍粥=7分粥 …離乳食なら6ヶ月から
米1:水7
米1/2合(90cc=75g)に水630cc(630g) - 3
10倍粥=5分粥 …離乳食なら5ヶ月から
米1:水10
米1/2合(90cc=75g)に水900cc(900g) - 4
10倍粥
もっと少なく作るなら
米大さじ3(45cc=約33g)に水450cc(450g) - 5
手順1 お米を研いでザルにあげる。
- 6
手順2 手順1の米を必要量の水に浸ける。
- 7
手順3 30分〜1時間浸水させる。時間の無い時はすぐに手順4へ。
- 8
手順4 強火にかける。2合程度までならすぐ沸くと思うので見ていて下さいね。
- 9
手順5 沸騰したら弱火にして蓋をして20分。
- 10
手順6 火を止めて蓋をしたまま10分蒸らせば完成。
- 11
10倍粥は重湯(米じゃないドロドロの水分部分)が多いので初めて作るとこんなんでいいの?とびっくりすると思います。
- 12
離乳食初期は作ったお粥を重湯と一緒に裏ごしするかブレンダーで滑らかにします。
- 13
「軟飯」とは2倍粥や3倍粥。
3倍粥の軟飯の分量
米1:水3
米1合(180cc=150g)に水540cc(540g) - 14
2倍粥
米1:水2
米1合(180cc=150g)に水360cc(360g
) - 15
2016/6/26 分量に間違いを多数見つけたので修正しました。印刷してくださった方ごめんなさい(>人<;)
- 16
2020/4/7 人気検索トップ10に入りました。ありがとうございます。
コツ・ポイント
蒸らしは大事ですよ!
調べたところ、○倍粥というのは重さで○倍ではなく、体積で○倍、だそうです。
似たレシピ
-
-
【離乳食】お粥 鍋で炊く方法 【離乳食】お粥 鍋で炊く方法
鍋で炊くお粥は少量の場合、水分が蒸発してしまい、うまく炊けないことがあります。少なくなりすぎないよう注意してください。 #会津坂下町 会津坂下町 -
-
鍋でおかゆ(離乳食覚え書き) 鍋でおかゆ(離乳食覚え書き)
離乳食初期(5.6か月)つぶしがゆ:10倍がゆ=五分粥を麺棒などでつぶす離乳食中期(7.8か月)つぶさない10倍〜7倍がゆ離乳食後期(9.11か月頃)5倍がゆ=全粥離乳食完了期(12か月〜)軟飯※画像は5倍がゆ kzr孤鳩 -
-
小豆粥~炊飯器・鍋で炊いて塩は加えない 小豆粥~炊飯器・鍋で炊いて塩は加えない
さっと水で洗った小豆をゆでこぼしてから煮る。洗ったお米とゆで小豆とお水をことこと煮る。ただそれだけで滋味豊かな小豆粥⭐︎ gingamom -
ごはん鍋で大人もベビーも美味しい!おかゆ ごはん鍋で大人もベビーも美味しい!おかゆ
赤ちゃんだって美味しいものは、分かるんです!ごはん鍋で、美味しいおかゆを作ってみましょ♪お米って美味しい~っよ. ひょんびき -
-
その他のレシピ