ズボラさんでも楽々ブールドネージュ♪

てっとちゃん
てっとちゃん @cook_40143738

材料を袋に入れて揉むだけで生地が出来ちゃうので、洗い物も減り、お子さんと一緒に本格サクホロクッキーが作れますよ!
このレシピの生い立ち
ブールドネージュが好きですが、洋菓子屋さんで買うと高い…。
自分で作ってみましたが、バターを白くなるまで泡だて器で混ぜたり、粉類を合わせてふるうetcが工程も片付けもめんどくさい!と、出来るだけ楽をしようとした結果がこれです\(^o^)/

ズボラさんでも楽々ブールドネージュ♪

材料を袋に入れて揉むだけで生地が出来ちゃうので、洗い物も減り、お子さんと一緒に本格サクホロクッキーが作れますよ!
このレシピの生い立ち
ブールドネージュが好きですが、洋菓子屋さんで買うと高い…。
自分で作ってみましたが、バターを白くなるまで泡だて器で混ぜたり、粉類を合わせてふるうetcが工程も片付けもめんどくさい!と、出来るだけ楽をしようとした結果がこれです\(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20個分
  1. バター(無塩) 80g
  2. 砂糖 40g
  3. 薄力粉 80g
  4. アーモンドプードル 80g
  5. 粉糖(お好みで) 適量
  6. ココアパウダー(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ポリ袋を量りに乗せ、バターを少しずつ切り出して80g量ります。

    ★細かく切り出すことでバターが早く柔らかくなります。

  2. 2

    柔らかくなるまで、常温に置いておきます。

    ★20℃の部屋で15分くらい。時々揉んでみて、全体の形が変わればOK!

  3. 3

    バターの入ったポリ袋を再度量りに乗せ、砂糖を量り入れます。

    ★きび砂糖を使うとコクと香りが増す…気がします。

  4. 4

    バターと砂糖がなじむまで揉みます。

    ★揉み過ぎて、手の温度でバターが溶け過ぎないように注意!

  5. 5

    バター&砂糖のポリ袋をまた量りに乗せ、薄力粉とアーモンドプードルを量り入れます。

    ★粉はふるってもふるわなくてもOK!

  6. 6

    全体が混ざるようにひたすらもみもみ。

    ★時々こすり合わせるようにするとよく混ざります。

  7. 7

    揉み続けると、ある瞬間に突然生地がまとまってきます!

    生地がひとかたまりになったら、冷蔵庫で15分ほど寝かせます。

  8. 8

    生地を成型する前に、天板は出してクッキングシートを敷いておき、オーブンを170℃~180℃で予熱し始めます。

  9. 9

    生地を大体20個で均等にちぎり、手でコロコロして白玉みたいにまんまるにします。

    ★1個約12gで24個作れました。

  10. 10

    天板の上に間隔をあけて並べます。

    転がらないよう気を付けながらオーブンに入れ、15分焼きます。

  11. 11

    焼けたら、冷めるまで待ちます。
    粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やしてもOK。

    ★熱いうちに触ると崩れるので注意!!

  12. 12

    新しいポリ袋に粉糖を適量(大さじ3杯くらい)入れ、クッキーを入れて振ります。
    ココアパウダーも同様です。
    ◆これで完成◆

  13. 13

    ブールドネージュの検索トップ10入りしていたそうです!この頃初心者だったので気付きませんでした。ありがとうございます♪

コツ・ポイント

一般的なレシピより、アーモンドプードルを多く使っているのが特徴です。サクホロ感UP↑↑
「★」に書いてあることがそれぞれの工程のポイントです。

うちではきび砂糖、北海道よつ葉バター、森永ココアカカオ70を使いますが、分量以外は適当でOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てっとちゃん
てっとちゃん @cook_40143738
に公開
分量も作り方もなんでも適当だからてきとうちゃん→てっとちゃん (/。'(ェ)')よろしクマ計らなくてもいい!手順間違えてもいい!材料も調味料も有り合わせでいい!そんなズボラメニューを探し渡っています…┌(;・_・)┘トコトコ
もっと読む

似たレシピ