基本 鶏ガラ出汁の取り方 人気検索1位

blackcat49 @cook_40141870
お雑煮、ラーメン、炊き込みゴハン、鍋
色んな料理に使用できる万能だし
鶏ガラスープはジップロックに入れて冷凍可。
このレシピの生い立ち
我が家のお雑煮の出汁はコレ
基本 鶏ガラ出汁の取り方 人気検索1位
お雑煮、ラーメン、炊き込みゴハン、鍋
色んな料理に使用できる万能だし
鶏ガラスープはジップロックに入れて冷凍可。
このレシピの生い立ち
我が家のお雑煮の出汁はコレ
作り方
- 1
鶏ガラを水で洗い、血や血あいを洗い流す。
ガラが被るくらいのお湯を鍋に用意する - 2
鍋の湯がグラグラ沸いたら、ガラを30秒ほど湯にくぐらせ、取り出す
- 3
血あいなど取り除きながら、洗う。
包丁で骨を割り5センチ程の塊にカットする - 4
鍋に水とガラを入れて火をつける。
初めは強火。
鍋から目を話すようなら弱火。 - 5
灰汁が出てきたら取り除いてください。
30分程すると灰汁が出なくなってきます。※絶対にグラグラ沸騰させない事!
- 6
ネギと生姜を加えて、鍋にの蓋は閉めずに弱火でじっくりと炊いていきます。
- 7
1時間〜2時間程炊いたら、ガラをザルなどで越したら出来上がり!
※時間があれば2時間炊いて下さい。
- 8
2018.9.20
人気検索1位になりました。皆さまありがとうございます!
- 9
コツ・ポイント
血あいは綺麗に取り除く事!
グラグラ沸騰させない事!
鍋の蓋はしない事!
これを守るだけで美味しい出汁ができます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20005837