お子様にも☆辛くナシゴレン

げんちゃん_ごはん
げんちゃん_ごはん @cook_40242459

日本人の舌にあったジャパニーズナシゴレンです。
辛くないので、お子様でも食べやすいです。
野菜もたっぷり入っていますよ。
このレシピの生い立ち
本場のナシゴレンを食べる機会があり、とってもおいしかったのですが、それと同時に、辛かったです。
だから、家であっさりとした、万人が食べることのできるナシゴレンを作りました。

お子様にも☆辛くナシゴレン

日本人の舌にあったジャパニーズナシゴレンです。
辛くないので、お子様でも食べやすいです。
野菜もたっぷり入っていますよ。
このレシピの生い立ち
本場のナシゴレンを食べる機会があり、とってもおいしかったのですが、それと同時に、辛かったです。
だから、家であっさりとした、万人が食べることのできるナシゴレンを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タイ米 1.5合
  2. むね肉 1/2枚
  3. 玉ねぎ 半玉
  4. 人参(小) 2/1本
  5. キャベツ(小) 1/4玉
  6. 1個
  7. 鶏がらスープの素 小さじ1
  8. ABCソース 小さじ1
  9. オリーブオイル 大さじ1
  10. 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎと人参(小)をみじん切りにする。

  2. 2

    むね肉は皮をはいで、切っておく。

  3. 3

    フライパンに1を入れ、オリーブオイルを大さじ1入れ、炒める。

  4. 4

    3をしながら、むね肉を入れ、一緒に炒める。塩も少々入れる。

  5. 5

    キャベツを粗みじん切りにする。

  6. 6

    むね肉にだいたい火が通ってきたら、5と同時に、鶏がらスープの素を入れて炒める。

  7. 7

    キャベツに火が通ってきたら、タイ米を入れて炒める。

  8. 8

    タイ米が混ざってきたら、ABCソースを小さじ1入れてしっかりと混ぜる。

  9. 9

    味見をして、塩やABCソースを足す。

  10. 10

    目玉焼きを焼く。(蓋はしない。)

  11. 11

    9に10を乗せて出来上がり!!

コツ・ポイント

7のとき、タイ米がフライパンの下にたまっている水気を吸い取る感覚がしたらGOOD!!
目玉焼きは、両面焼き。
黄身が固まりきらない程度がベスト!!
タイ米のほうが良いですが、手に入りにくいので、日本米でもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
げんちゃん_ごはん
に公開
まいにち1レシピは投稿しようと思っているげんちゃん_ごはんです。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ