青椒肉絲な焼きそば~餃子の餡とシラタキで

pine1961
pine1961 @cook_40182855

前日の餃子の餡が余ったので、保存用のシラタキとタケノコの水煮を使い青椒肉絲風にアレンジ。
このレシピの生い立ち
シラタキで焼きそば、は、よく作りますが、ピーマンとタケノコの水煮で、甘辛チンジャオロース風にしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豚ひき肉 150g(餃子用に仕込み)
  2. ピーマン(細切り) 2個
  3. ナス(斜め細切り) 1本
  4. シラタキ 180g
  5. タケノコ水煮(細切り) 90g
  6. A合わせ調味料
  7. 紹興酒 大さじ2
  8. 醤油 大さじ1
  9. オイスターソース 大さじ1
  10. 甜麺醤 小さじ1/2
  11. 豆板醤 小さじ1/2
  12. ニンニク(チューブ) 3cm
  13. 生姜(チューブ) 3cm
  14. 砂糖 小さじ1
  15. 胡麻 お好みで
  16. 五香粉 小さじ1程度
  17. 大さじ2

作り方

  1. 1

    シラタキはパック売り。水気を切り、味が染みやすいようにから煎りしておきます。

  2. 2

    今日は、ナス・タケノコの水煮・ピーマン・餃子の餡の豚ひき肉を使用。

  3. 3

    豚ひき肉には餃子用に下味が付いています。
    中火でざっくり炒めます。

  4. 4

    ひき肉に焼き色が付いたら、タケノコ・ナス・ピーマンを加え、ナスがしんなりする程度まで。

  5. 5

    シラタキを加え、合わせ調味料で味付け。

  6. 6

    合わせ調味料は、紹興酒・醤油・オイスターソース・甜麺醤・豆板醤・砂糖・生姜・ニンニク・水。

  7. 7

    合わせ調味料は3回に分けて、その都度強火で煽りながら、味を含ませていきます。

  8. 8

    仕上げに五香粉を振りかけて完成です。

コツ・ポイント

シラタキは袋入りを使っていますが、湯洗いしてから煎りすると、臭いも和らぎ味も染みやすくなります。
合わせ調味料は1度に投入するよりも、3~4回に分け、その都度煽ると早くいい感じに。辛さが気になる方は、豆板醤と五香粉の量を調整してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

pine1961
pine1961 @cook_40182855
に公開
独り暮らしのオヤジが、なんとか工夫しながら、体重維持の為に自炊してます。基本はワンプレートでカロリー重視です。バランスは…?お好みでアレンジしてくださいね。
もっと読む

似たレシピ