基本の砂肝銀皮処理

かちょーレシピ @cook_40100374
砂肝の硬い部分=銀皮の外しかたです。
外した銀皮は別の料理に使えますので、冷凍保存しておきましょう!
このレシピの生い立ち
砂肝の銀皮の外しかたを、備忘録的に残しておこうと思ったのがきっかけです。
大好きなあの人にも覚えて欲しくてレシピをアップしました~♪
基本の砂肝銀皮処理
砂肝の硬い部分=銀皮の外しかたです。
外した銀皮は別の料理に使えますので、冷凍保存しておきましょう!
このレシピの生い立ち
砂肝の銀皮の外しかたを、備忘録的に残しておこうと思ったのがきっかけです。
大好きなあの人にも覚えて欲しくてレシピをアップしました~♪
作り方
- 1
砂肝は安くて栄養価が高い食材です!
- 2
砂肝は写真のような、ふたこぶが連なった形をしています。
真ん中と両サイドの白っぽい部分が「銀皮」です。 - 3
まず真ん中の銀皮から外します。
写真のように砂肝を置いて、銀皮部分を削ぎ切りにします。よく切れる包丁を使いましょう!
- 4
写真のようになります。
- 5
砂肝を反転させ、先ほどと同じ要領で銀皮を削ぎ切りにします。
- 6
真ん中の銀皮を取ると写真のようになります。
- 7
両サイドの銀皮を削ぎ切りにします。
ふたこぶ両方とも、外します。 - 8
ひとつの砂肝から外す銀皮は写真のようになります。
- 9
1パック300g分を処理すると、写真のようになります。
- 10
銀皮はおつまみレシピに使えます。
すぐに使わない場合は、ラップに包んで冷凍保存しましょう。
2週間は保存できます。 - 11
砂肝を使ったレシピです!
揚げ焼き砂肝ネギソースかけ
ID :20014191
コツ・ポイント
よく切れる包丁で丁寧に処理することと、
外した銀皮は大事に取って置くことです。
似たレシピ
-
もう砂肝も楽ちん調理、砂肝の基本の下処理 もう砂肝も楽ちん調理、砂肝の基本の下処理
砂肝の捨てちゃう部分の硬い銀革をなるべく薄くむいて食べれる部分を多めに確保するやり方です、慣れると簡単にできますよ てりやきキッチン -
-
-
-
-
銀皮捨てない!砂肝の超簡単ピリ辛おつまみ 銀皮捨てない!砂肝の超簡単ピリ辛おつまみ
処理した砂肝の銀皮(白い部分)を捨てるなんてもったいない!コリコリしてて美味しいんだよ〜☆節約おつまみ♪ビスケット大臣
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20013718