翌日はカレーに変身キャベツスープ

HORST
HORST @cook_40097389

1日目はスープ、2日目はカレーで2度美味しい♪
キャベツ丸ごと1個ペロリと食べちゃいます(^-^)

このレシピの生い立ち
最初はスープだけで食べていたのが、作りすぎたスープに飽きてカレーに変身させたら、もとのスープよりも美味しくなりました(^-^)

翌日はカレーに変身キャベツスープ

1日目はスープ、2日目はカレーで2度美味しい♪
キャベツ丸ごと1個ペロリと食べちゃいます(^-^)

このレシピの生い立ち
最初はスープだけで食べていたのが、作りすぎたスープに飽きてカレーに変身させたら、もとのスープよりも美味しくなりました(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1鍋分
  1. キャベツ 半玉〜1玉
  2. 玉ねぎ 2個
  3. セロリ(あれば) 1本
  4. 鶏モモ肉or羊肉 1枚(300g弱)
  5. にんにく 2片
  6. トマト缶 1缶
  7. キューブコンソメ 4個
  8. ローリエ 2枚
  9. (圧力鍋用) 400cc
  10. なす 2本
  11. しめじ 1パック
  12. 水(なすしめじ用) 300cc
  13. 豆水煮缶(ひよこ豆レッドキドニーなどお好みで) 1缶(省略可)
  14. 塩コショウ 適量
  15. ココナッツミルク(カレー用) 100〜200cc
  16. カレーパウダー(カレー用) 適量
  17. 塩(カレー用) 少々
  18. タバスコ お好みで

作り方

  1. 1

    《1日目》キャベツたっぷりトマトスープ

  2. 2

    キャベツをザクザク切って圧力鍋の半分より多めに入れる

  3. 3

    2の上にスライス玉ねぎ、1口大に切った鶏モモ(or羊肉)、スライスしたセロリ(あれば)、ニンニク薄切り、コンソメを乗せる

  4. 4

    3にトマト缶を手でつぶして入れ、空になったトマト缶を洗うついでにその缶1杯分の水を入れ、ローリエを乗せる

  5. 5

    中火にかけ、シュルシュルし始めたら弱火で25分。(水分が鍋の8分目以下なら、具材はギリギリまで詰め込んでも大丈夫)

  6. 6

    圧力鍋より大きめの鍋に、なす、しめじを食べやすい大きさに切って入れ、水300ccを入れてフタをして20分ほど煮る

  7. 7

    圧力鍋の圧が下がったら、圧力鍋の中身を6のなべに移し豆の水煮缶を加える

  8. 8

    塩コショウで味を整えて、1日めのスープは出来上がり。
    食べるときにタバスコを入れても美味しいです。

  9. 9

    《2日目》カレーに変身

  10. 10

    スープの残り具合に合わせて、ココナッツミルク、カレーパウダー、塩を味を見ながら足していく(アバウトでごめんなさい)

  11. 11

    これは、スープ約半量にカレー粉大さじ3、ココナッツミルク200cc、塩小さじ2を足したもの
    付け合わせはトマトサンバル

  12. 12

    トマトサンバルのレシピID20011210

コツ・ポイント

私は圧力鍋に入りきらなかったキャベツは6の鍋でなす、しめじと煮て、丸々1玉使い切ります♪
カレーに変身するには翌日よりも3日目の方がスープがほどよく煮詰まっていて美味しいです。
カレーパウダーは市販されているものを適当で大丈夫です(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HORST
HORST @cook_40097389
に公開
お料理を考えるのが大好きです。レストランで食べた美味しいものや、旅行先で食べた美味しいものを思い出しながら再現してみたり、旅行記などに載っているお料理の描写から想像で作るのも大好き。頂いた食材をすみからすみまで余すことなく使い切る方法を考え出すのも大好きです。全然知らない食材や調味料などをもらった時は、それに合いそうなお料理を寝ても覚めてもずーーーと考えてます(*'ω'*)
もっと読む

似たレシピ